給食の「三色ナムル」♡定番ほうれんそう

ゆーこ❤︎
ゆーこ❤︎ @cook_40427945

給食の三色ナムルの定番。緑や赤をピーマンに変えたり、ほうれんそうを小松菜にしたりと、アレンジ自在。もやしは安価で安定の白
このレシピの生い立ち
ごま油の香りで、ごま和えや酢の物とはひと味違い、子どもたちは食べやすいようです。ちょと小鉢にピッタリの一品です。

給食の「三色ナムル」♡定番ほうれんそう

給食の三色ナムルの定番。緑や赤をピーマンに変えたり、ほうれんそうを小松菜にしたりと、アレンジ自在。もやしは安価で安定の白
このレシピの生い立ち
ごま油の香りで、ごま和えや酢の物とはひと味違い、子どもたちは食べやすいようです。ちょと小鉢にピッタリの一品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. にんじん 3㎝(30g)
  2. もやし 100g
  3. ほうれんそう 2束(100g)
  4. ☆砂糖 小さじ2
  5. ごま 小さじ2
  6. ☆濃口醤油 大さじ1

作り方

  1. 1

    にんじんを細切りにし、もやしと一緒にボイルする。
    ※時短やちょっぴりめんどなときはレンチンでもok。

  2. 2

    ほうれんそうは、4-5cmのザク切りにし、ボイルする。
    →ほうれんそうはアクがでるので①と別茹でしました。

  3. 3

    ☆調味料を混ぜ合わせて、冷めた野菜と和えたら完成。

コツ・ポイント

冷凍ほうれんそうを使えば、全部レンチンで簡単にできますね。
野菜をボイルするのでらカサが減り、たくさん食べることができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆーこ❤︎
ゆーこ❤︎ @cook_40427945
に公開
現役、学校栄養士です。『給食』と聞くと、あなたはどんな想像をしますか?是非、給食の味をご家庭で再現し『食育』につなげて欲しいと思います。と、かっこよく書きましたが、今の給食、美味しいんです。栄養バランスはもちろん、旬の食材をたっぷり使い安価に仕上げています。また、1日6〜7gの塩分量を目標にしています。薄味だなぁ、と感じる方は徐々になれてもらえると嬉しいです。給食レシピdeお家ごはん♡
もっと読む

似たレシピ