簡単!焼売!蒸し器なしで!旨味じゅわ〜

お店で食べた焼売を再現したい!でも蒸し器がない!そんなお家でも美味しく!簡単楽しく!焼売がつくれちゃいます!冷凍保存も!
このレシピの生い立ち
とある酒場で食べたこの粒マスタードののった焼売が美味しすぎて作りたくなりました。思ったより近いものが出来たので、もうすこし工夫したらお店の味にできるかも‥!
簡単!焼売!蒸し器なしで!旨味じゅわ〜
お店で食べた焼売を再現したい!でも蒸し器がない!そんなお家でも美味しく!簡単楽しく!焼売がつくれちゃいます!冷凍保存も!
このレシピの生い立ち
とある酒場で食べたこの粒マスタードののった焼売が美味しすぎて作りたくなりました。思ったより近いものが出来たので、もうすこし工夫したらお店の味にできるかも‥!
作り方
- 1
玉ねぎ、生姜、たけのこをみじん切りにする。たけのこの食感を味わいたい方は気持ち大きめに。
- 2
玉ねぎに片栗粉をまぶすと水気が出にくいです。
- 3
ひき肉をボウルに入れ、野菜も一緒によく混ぜます。(ジップロックでも可能)白っぽくなるくらい混ぜると食感がよくなります。
- 4
下味をつけます。味見ができないので、自分の感覚になりますが、鶏ガラと酒が気持ち多くても大丈夫な気がします。
- 5
下味が薄くてもタレを作るときに濃い目にすれば大丈夫です。
- 6
焼売の皮にタネをいれていきます。スプーンで掬って、皮の真ん中におき、それを手の指で包むイメージです。
- 7
ちなみに作者はワンタンの皮で作りましたが美味しく出来ました
- 8
深めの耐熱皿に、付け合せの野菜がほしい方は平べったく盛り付け、その野菜の上に焼売をのせていきます。
- 9
深めのフライパンや鍋に耐熱皿ごといれ、1cmくらい皿の下、鍋の中に、水をいれます。
- 10
鍋のふたをして、中火で7分〜10分ほど。やりすぎると皮が焼けちゃうので注意です。
- 11
少しおいてから、お皿ごと取り出して、タレをかけたら完成です!
コツ・ポイント
キャベツや白菜などのお野菜を敷いて蒸すと、お野菜の水気が出ますが、そこに肉の旨味が溶け込んで美味しい出汁になります。
冷凍保存するならタネを皮に包んで形成したあとです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
蒸し器不要!メインおかずになる簡単焼売 蒸し器不要!メインおかずになる簡単焼売
蒸し器不要の焼売です。蒸し器変わりのキャベツは甘く蒸し上がり、焼売と一緒にたくさん食べられますメインのおかずになります きぃりり
その他のレシピ