身近な食品で カブの葉と豚ひき肉のおやき

ポリCOOK @cook_40168960
身近な食材や備蓄食品(小麦粉)で簡単美味しくヘルシー。普段・アウトドア、防災にも◎
このレシピの生い立ち
カブの葉の苦味を生かし、また、備蓄食品(小麦粉)の活用で、気軽に作れるレシピを考えました。
カブの葉の苦味がアクセントになり、美味しいおやきです。簡単なので、週末の朝ごはんやピクニックのお弁当にも◎子供・パパにも作ってほしいです
身近な食品で カブの葉と豚ひき肉のおやき
身近な食材や備蓄食品(小麦粉)で簡単美味しくヘルシー。普段・アウトドア、防災にも◎
このレシピの生い立ち
カブの葉の苦味を生かし、また、備蓄食品(小麦粉)の活用で、気軽に作れるレシピを考えました。
カブの葉の苦味がアクセントになり、美味しいおやきです。簡単なので、週末の朝ごはんやピクニックのお弁当にも◎子供・パパにも作ってほしいです
作り方
- 1
ボウルに生地の材料を入れて菜箸で混ぜ、5分ほど手でこねて、ラップに包み20分置く。8等分にし、直径10〜12cmに伸ばす
- 2
カブの葉はみじん切りにする
- 3
ネギをサラダオイルで炒め香りを出す。
豚ひき肉を加えて、塩胡椒をする - 4
小松菜を加えて炒める
- 5
しんなりしてきたら、まぜあわせておいた調味料Aを入れてあんをまとめ
調味料Bで仕上げる
(出来上がり
270g) - 6
あんは8等分にしてラップにつつんでおく
- 7
生地であんをつつむ
- 8
弱火で温めたプライパンにおやきを並べ、軽く焼き色がつくまで焼く
- 9
ひっくり返し、裏側も焼き焼き色をつける。
分量外の水50mlをフライパンに入れて蓋をし5分蒸し焼き。さらに5分余熱で放置 - 10
完成
- 11
たくさんの手作り野菜をいただき、素材のおいしさを生かした料理を考えました
コツ・ポイント
コツ①
生地作りは菜箸で混ぜるとベタベタにならない
コツ②お湯を入れて蒸し焼きにすると生地にもしっかり火が通る
似たレシピ
-
-
餡餅(シャンピン)~中国のおやき 餡餅(シャンピン)~中国のおやき
こねた小麦粉の皮に肉などの餡(あん)を包み込んで焼いた平たく丸い物、中国の家庭料理、主菜にも主食にもなります。 woailiaoli -
✿魔法の生地♪肉じゃがのおやきまん✿ ✿魔法の生地♪肉じゃがのおやきまん✿
次の日でもふっくら魔法の生地♡弁当に入れても固くならないのが凄い!とっても扱いやすいのでイライラなしで簡単に♬ REI_MAM -
カブの葉のイトコおやき カブの葉のイトコおやき
カブのサラダなどを作ったとき、葉っぱが残りますね。でも捨てないで!大根の小さい角切りと合わせて、そば粉でまとめてお焼きにしました。タレはくさ〜い生ニンニクしょうゆ!これがたまらん!! るる子 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21634383