奇跡の復活! しおれたサニーレタス救済

なんと!魔法みたい!湯と水につけるだけでフリフリシャキッに!しなびて元気のなくなったサニーレタスの葉は捨てないで♡
このレシピの生い立ち
ある寒い日に閉店作業中の八百屋さんへ行きました。欲しいと言うとお兄さんは寂しそうな表情でしおれかけたサニーレタスがぎっしりと入った段ボール箱から、中でも1番マシそうな物を出してくれました。そして、この方法を伝授してくれました!感謝✨感動✨
奇跡の復活! しおれたサニーレタス救済
なんと!魔法みたい!湯と水につけるだけでフリフリシャキッに!しなびて元気のなくなったサニーレタスの葉は捨てないで♡
このレシピの生い立ち
ある寒い日に閉店作業中の八百屋さんへ行きました。欲しいと言うとお兄さんは寂しそうな表情でしおれかけたサニーレタスがぎっしりと入った段ボール箱から、中でも1番マシそうな物を出してくれました。そして、この方法を伝授してくれました!感謝✨感動✨
作り方
- 1
大きめの鍋にサニーレタスがつかるくらいの量の水を入れて火にかけます。
- 2
湯の温度が50℃くらいになるようにします。ちょうどよくなったら火を止めます。熱くなりすぎた場合は、冷まして調整します。
- 3
しおれて萎びたサニーレタスの使う分だけを根元から一枚ずつとって、鍋の湯につけます。
- 4
しっかりと1分つけておきます。
- 5
1分経ったら、流水の下で鍋の湯をこぼしながら冷まします。冷めたら鍋に水(冷水)を入れてそのまましばらくつけておきます。
- 6
水を切って出来上がりです♪しなしなだったサニーレタスがまさかの復活!フリフリシャキシャキになりました。
- 7
※ここでは1時間半ほど水(冷水)につけておきましたが、時々様子を見ながら元気になるのを待ちます。
- 8
※復活前のしおれて元気がなくなったサニーレタス(しおれたプリーツレタスも隣にありますが)の画像です。
- 9
【2024年1月12日】「サニーレタス」の人気検索でトップ10入り致しました。どうもありがとうございました♪
- 10
【2024年4月15日】クックパッドニュースに“レタスの洗い方”として掲載されました♪覗きに来て下さった方々ありがとう♡
コツ・ポイント
アク抜きも出来て一石二鳥です!
根元の切り口から水を吸うので、切り口が浮かんで空中に飛び出ないように水につかるように気をつけます。
つける湯の温度は50℃くらいの、触るとお風呂よりアツっとなるくらいの温度にします。
似たレシピ
-
-
-
レタスは寝て待て♪しなびた外葉復活方法 レタスは寝て待て♪しなびた外葉復活方法
(ノ´∀`*)サラダかさ増しに大活躍なサニーレタス♪買って来たら外葉に元気がない〜でも捨てないで!シャキシャキに戻るんよ トース党 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ