小松菜でなんちゃってめはり寿司♪

月颯♪ @cook_40177384
高菜がなくてもそれなりのなんちゃってですが、めはり寿司作れました♪
高菜は噛み切りにくいですが、小松菜は噛みきれる!
このレシピの生い立ち
めはり寿司が食べたくて、高菜じゃ無くて手軽に作れないかと小松菜で作れないか?と思いやってみました。
小松菜でなんちゃってめはり寿司♪
高菜がなくてもそれなりのなんちゃってですが、めはり寿司作れました♪
高菜は噛み切りにくいですが、小松菜は噛みきれる!
このレシピの生い立ち
めはり寿司が食べたくて、高菜じゃ無くて手軽に作れないかと小松菜で作れないか?と思いやってみました。
作り方
- 1
小松菜をしっかり洗い、根の部分を取り、葉と茎に分けて切る。
- 2
ジップロックに☆の調味料を入れる。
- 3
2⃣で用意したジップロックへ小松菜を全て入れる。
- 4
ジップロックの口を少し開けた状態で空気を抜き、開けた状態で小松菜を揉む。
- 5
水分が出てくるまでしっかり揉んだら、(軽くも茹でからジップロックの空気を抜き放置でも可。水が出たら揉む)
- 6
しっかりもんで漬物っぽくなったらしっかり空気を抜いて冷蔵庫で寝かせます。(1晩から3日)
- 7
【めはり寿司を握る】
葉と茎の部分を分けて、茎の部分は必要分刻む。(茎はかなり余ると思いますが、お漬物として食べて♪) - 8
必要量のごはんを用意して刻んだ小松菜を入れ、軽く塩を振る(手のひらに付けても可)お好みですし酢、ゴマを入れても可
- 9
葉の大きさを考えて握り、葉の表側に握った米をのせて包んでいきます。
- 10
出来上がり〜♪
コツ・ポイント
最低でも一晩は置いといて欲しいです。
3日目くらいが美味しいかなぁ〜
3日置いとくのであれば、1日一回は出して味が馴染むように優しく揉んで欲しいです。
葉を巻く時は葉の表側にのせて包んだほうが包みやすいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
❤香ばしい 焼き魚 DE ❤めはり寿司❤ ❤香ばしい 焼き魚 DE ❤めはり寿司❤
高菜おにぎりを美味しく食べたくて☆ 焼いて香ばしい魚と美味しい高菜でしめたおにぎり☆ ばぁさんの手作り高菜→高菜漬け☆☆ たまみめも -
見ようみまねで郷土料理☆ビタミン菜でめはり寿司 見ようみまねで郷土料理☆ビタミン菜でめはり寿司
旅行に行って出会った和歌山県の郷土料理「めはり寿司」。高菜で巻くところをビタミン菜で代用して、再現してみました。簡単な割に、おいしいですよ~~。 えつぞう。
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21637306