おれのスコーン(薄力粉+強力粉+全粒粉)

あきなとあやな
あきなとあやな @cook_40428597

薄力粉と強力粉と全粒粉でつくるスコーンです。薄力粉だけでつくるよりもザックリしてます。粉の味を楽しみたい人向け!
このレシピの生い立ち
薄力粉だけのスコーンはふわっとしていて、それも好きなのですが個人的にはもっと歯ごたえがあるのが好みでした。自分なりに配合してみて、ベストなものができました!

おれのスコーン(薄力粉+強力粉+全粒粉)

薄力粉と強力粉と全粒粉でつくるスコーンです。薄力粉だけでつくるよりもザックリしてます。粉の味を楽しみたい人向け!
このレシピの生い立ち
薄力粉だけのスコーンはふわっとしていて、それも好きなのですが個人的にはもっと歯ごたえがあるのが好みでした。自分なりに配合してみて、ベストなものができました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ●○薄力粉(ふるう) 45g
  2. ●○強力粉(ふるう) 35g
  3. ●○全粒粉(ふるう) 25g
  4. ●○ベーキングパウダー(ふるう) 小さじ1
  5. ○バター(無塩でも有塩でも) 25g
  6. ○グラニュー糖 15g~20g
  7. 一つまみより少なく
  8. 牛乳(冷たいまま) 25g
  9. 全卵(冷たいまま) 25g
  10. お好みでチョコとか紅茶 好きなだけ

作り方

  1. 1

    冷蔵庫から出したてのバターを0.5~1cmの角切りにしておく。スケッパーがある方はそれで切ると洗い物が減ります。

  2. 2

    粉類●をまとめてふるう。一回で大丈夫です。

  3. 3

    ふるった粉類●とその他○をすりつぶす。
    ポリ手袋があるとバターに温度が伝わりにくくなって、早くすりつぶせます。

  4. 4

    塩、といた全卵と牛乳を入れて、ヘラ(スケッパー)で切るように混ぜる。
    ここで台の上にラップを大きめに広げておく。

  5. 5

    粉気がまだあるな~くらいのとこで止める。チョコとかはここで入れます。
    軽くひとまとめにして、ラップに包む。

  6. 6

    冷蔵庫で30分ほど冷やす。こうすると焼いたときキレイに立ち上がってくれます。
    (冷やさなくても味には影響しません)

  7. 7

    冷蔵庫から生地を出す。
    200度でオーブンを予熱し始める。

  8. 8

    作業台に打ち粉をして、1㎝~2㎝の厚さに伸ばす。三つ折りにしてまた伸ばすのを3回繰り返す。

  9. 9

    打ち粉をした包丁(スケッパー)で生地を切る。切るつど包丁に打ち粉をしてください。
    型がある人は型で抜いても。

  10. 10

    生地を切る前に4辺を切り落とすとキレイになります。
    切った端っこは適当にまとめて、味見用にするといいです。

  11. 11

    余った卵液を表面にさっと塗るとおいしそうな色になります。
    200度で15~20分焼いて出来上がり。

コツ・ポイント

薄力粉+強力粉+全粒粉で総重量100gになります。多少ずれてたり多くなってもかまいません。
チョコは25gぐらいがちょうどよかったです。
手順5で面倒であれば冷やさなくても大丈夫です!包丁に打ち粉も面倒なら省いてOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あきなとあやな
あきなとあやな @cook_40428597
に公開

似たレシピ