疲労回復•美容効果◎ビーツの炊き込みご飯

杉山かふん @sugikafun_jp
抗酸化作用•便秘解消•血圧低下などの作用があると言われ鉄分も葉酸も補えるビーツ。炊き込むことで甘みが増しお味も美味しい♪
このレシピの生い立ち
ビーツの実を炊き込んだら見た目も鮮やか•栄養満点ご飯になるかなと思い試してみました。
疲労回復•美容効果◎ビーツの炊き込みご飯
抗酸化作用•便秘解消•血圧低下などの作用があると言われ鉄分も葉酸も補えるビーツ。炊き込むことで甘みが増しお味も美味しい♪
このレシピの生い立ち
ビーツの実を炊き込んだら見た目も鮮やか•栄養満点ご飯になるかなと思い試してみました。
作り方
- 1
ビーツの実は皮を剥き、細かく切る。
- 2
よく研いだ米に①と酒、みりん、塩を加え、水を炊飯釜の2合の目盛りまで注ぐ。
- 3
炊飯して出来上がり。
- 4
ビーツの葉入りドライカレー レシピID21640242
と一緒に♪ - 5
使用したのはこちらの越谷市産ビーツ。実1つで200gでした。
コツ・ポイント
土臭さが気になる方は皮を厚めに剥くといいです。(しかし皮と皮に近いところにも栄養が豊富に含まれるので私は薄めにしています。)
似たレシピ
-
-
-
-
椎茸だしと梅干しで炊き込みご飯 さっぱり 椎茸だしと梅干しで炊き込みご飯 さっぱり
椎茸の戻し汁にはグアニル酸という旨みが含まれるだけでなく、抗腫瘍作用(抗がん)・免疫力強化の効果もあると言われています。 あいもん料理部 -
-
-
-
脂肪燃焼♡ひじきと赤ビーツの炊き込み御飯 脂肪燃焼♡ひじきと赤ビーツの炊き込み御飯
まだ赤ビーツが一玉残っていたので♡茎の部分とひじきと一緒に炊き込みました♡体内から熱いものがヽ(≧▽≦)ノ コリーノ -
-
-
簡単ヘルシー ビーツと豆腐の炊き込みご飯 簡単ヘルシー ビーツと豆腐の炊き込みご飯
ビーツと豆腐をドーンと入れて炊き込むだけです。頭なんて何にも使いません。ビーツが硬いので手を切らないようにして下さい 呪いメシ -
丸ごとトマトの炊き込みごはん【食遺産】 丸ごとトマトの炊き込みごはん【食遺産】
神戸で見つけた旬の完熟トマトは抗酸化作用のあるリコピンも豊富。トマトが嫌いな人でも食べやすい簡単レシピです! 発見!食遺産・公式
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21640019