白菜とカニカマのマヨポン酢和え

ツンツン48
ツンツン48 @cook_40042322

 火を使わず、揉んで混ぜて和えるだけ
このレシピの生い立ち
1玉の白菜を美味しくたくさん食べる為に水分を出した方がいいかと思い、揉んでみた。塩で揉むと塩味が残る事があり、出汁をきかした方がいいと思い出汁の素を使い、塩味を和らげる為に砂糖も加えてみた

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 白菜 300g
  2. カニかまぼこ 4本
  3. かつお出汁の素(白菜用) 大さじ1
  4. 砂糖(白菜用) 小さじ1
  5. 合わせ調味料
  6. ポン酢しょう油 大さじ1
  7. マヨネーズ 大さじ1
  8. ごま 小さじ1
  9. すりごま 大さじ1

作り方

  1. 1

    白菜を茎と葉に切り分けて、茎の部分を食べやすく拍子切りにする

  2. 2

    葉の部分は食べやすくざく切りにする

  3. 3

    茎と葉をボールに入れ、出汁の素と砂糖を入れしんなりするまで揉む

  4. 4

    しんなりして水分が出たら10分程置いておく

  5. 5

    合わせ調味料を作っておく

  6. 6

    ほぐしたカニかまぼこを入れる

  7. 7

    きつく絞った白菜を入れ全体を混ぜる

コツ・ポイント

かさが半分ぐらいになるようにしっかり揉む。食べる直前に和えた方が水分が出ない(和えて置いておけば再び水分が出る事もある)

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ツンツン48
ツンツン48 @cook_40042322
に公開
主婦歴28年、マンネリ料理から脱出いつのまにか主婦歴が44年なりました。体にムチ打って頑張ってます
もっと読む

似たレシピ