白菜とカニカマのマヨポン酢和え

ツンツン48 @cook_40042322
火を使わず、揉んで混ぜて和えるだけ
このレシピの生い立ち
1玉の白菜を美味しくたくさん食べる為に水分を出した方がいいかと思い、揉んでみた。塩で揉むと塩味が残る事があり、出汁をきかした方がいいと思い出汁の素を使い、塩味を和らげる為に砂糖も加えてみた
作り方
- 1
白菜を茎と葉に切り分けて、茎の部分を食べやすく拍子切りにする
- 2
葉の部分は食べやすくざく切りにする
- 3
茎と葉をボールに入れ、出汁の素と砂糖を入れしんなりするまで揉む
- 4
しんなりして水分が出たら10分程置いておく
- 5
合わせ調味料を作っておく
- 6
ほぐしたカニかまぼこを入れる
- 7
きつく絞った白菜を入れ全体を混ぜる
コツ・ポイント
かさが半分ぐらいになるようにしっかり揉む。食べる直前に和えた方が水分が出ない(和えて置いておけば再び水分が出る事もある)
似たレシピ
-
きゅうりとカニカマのポン酢和え きゅうりとカニカマのポン酢和え
暑い日はさっぱりして簡単な酢の物があると嬉しいですね!火も使わず簡単でポン酢を使っているので1品欲しい時にさっと作れるよ アッコさんのレシピ -
-
-
-
-
-
スピード副菜♥かにかまマヨポン酢あえ スピード副菜♥かにかまマヨポン酢あえ
火を使わないから簡単&楽々♪忙しい時や、もう一品欲しい時にいかがでしょうか?ミネラルたっぷりヘルシーな洋風和えものです! ★Yuring★ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21644165