しっぽくうどん

柴又学園給食室 @shibamatagakuen
香川県の郷土料理です。秋から冬にかけてとれる野菜と油揚げの相性も良く、寒い季節にぴったりのうどんです。
このレシピの生い立ち
保育園では汁と具を別々に煮るので、具にも味が染み苦手な野菜もよく食べてくれます。
しっぽくうどん
香川県の郷土料理です。秋から冬にかけてとれる野菜と油揚げの相性も良く、寒い季節にぴったりのうどんです。
このレシピの生い立ち
保育園では汁と具を別々に煮るので、具にも味が染み苦手な野菜もよく食べてくれます。
作り方
- 1
煮干しとかつお節でだしをとる。
- 2
煮干し・かつおだしに三温糖、醤油(薄口)、みりんを入れ、汁を作る。
- 3
鶏肉は子どもの一口サイズに切り、油で炒める。
- 4
大根は薄い四角に切る。
- 5
人参は薄い四角に切る。
- 6
ねぎは小口切り。
- 7
里芋はコロコロに切り、湯がく。
- 8
油揚げは4等分に切って湯通しする。
- 9
炒めた鶏肉・野菜を入れ、だし汁で煮る。
- 10
火が通ったら三温糖・醤油・みりんで味付けをする。
- 11
お椀にうどんを入れ、具をのせ汁を入れる。
コツ・ポイント
白菜や椎茸など好みの具材を加えたり、鶏肉を豚肉にしたりとご家庭の味で楽しんで下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21644875