作り方
- 1
食用菊を用意する
- 2
花弁を取る
- 3
取った状態
- 4
ざるに入れて綺麗に洗う
- 5
お湯を沸かして塩を一つまみ入れる
- 6
30秒弱茹でる
- 7
冷水につける
- 8
絞って水を切った状態
- 9
金時草の葉っぱを取って綺麗に洗う
- 10
なべに水と少量のお酢を入れて沸かし金時草を入れる
- 11
1分位茹でる
- 12
ざるに上げる
- 13
冷水に漬ける
- 14
絞って一口大に切る
- 15
お皿に盛り付ける
- 16
上に食用菊を載せる。
お好みでポン酢(三倍酢等)を掛けて出来上がり
コツ・ポイント
*食用菊、金時草は、茹ですぎに注意。
*金時草は、お酢を入れると色が残ります(入れないと緑色になります)
似たレシピ
-
-
-
ほうれん草のおひたし、ラディッシュのせ ほうれん草のおひたし、ラディッシュのせ
色合いが綺麗で、食欲が進みます。ラディッシュおろしのさっぱりとした食感が、おひたしと合います(^^) 「HIROGARU」 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21645743