ナポリタン(カラーミニトマト一緒煮)

お家で色々なお国料理
お家で色々なお国料理 @cook_40397231

カラートマトをウィンナと一緒にそのまま炒めることで皮が破れて噛んだ時に酸味がジュワッと
きてナポリタンの旨みを引き出す
このレシピの生い立ち
普段あまりスパゲッティは食べないけど三國シェフがカラートマト(スーパーで値引きしたので即買い)を具材に入れてて美味しそうだったんでやってみたけど大正解。噛んだ時の程よい酸味がスパゲティを食する時に感じられて美味しかったです。

ナポリタン(カラーミニトマト一緒煮)

カラートマトをウィンナと一緒にそのまま炒めることで皮が破れて噛んだ時に酸味がジュワッと
きてナポリタンの旨みを引き出す
このレシピの生い立ち
普段あまりスパゲッティは食べないけど三國シェフがカラートマト(スーパーで値引きしたので即買い)を具材に入れてて美味しそうだったんでやってみたけど大正解。噛んだ時の程よい酸味がスパゲティを食する時に感じられて美味しかったです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. スパゲッティ(DE CECCO1.9mm) 150g
  2. ウィンナ(シャウウッセン)4mm厚で斜め切り 5本
  3. ピーマン(タネは取って写真のようなサイズに) 1/2個
  4. 玉ねぎ 1/2個
  5. ☆カラーミニトマト(お好みで普通のミニトマトでもOK) 6個
  6. マッシュルーム(縦に4っm幅くらいで写真参照)) 3個
  7. トマトケチャップ 50g
  8. ★マヨネーズ 大さじ1杯
  9. ★ウスターソース 小さじ1杯
  10. パルメジャンチーズ(半分はトッピングに使用) 大さじ1杯
  11. 粉末セリ(トッピングに使用) 少々
  12. スパゲッティ茹で汁(具の塩加減で調整) 大さじ10杯
  13. ★ニンニク(イタリア産近くのスーパーで98円でゲット)みじん切り 1片
  14. オリーブオイル 大さじ1杯半

作り方

  1. 1

    ☆具と★ソースの準備

  2. 2

    ☆具は写真のようにそれぞれ切っておく。ウィンナ(シャウウッセン)は4、5mm
    幅くらいで切り口を大きくする

  3. 3

    オリーブオイルをフライパンに引いて

  4. 4

    先に玉ねぎをしんなりするまで炒める
    (三國シェフはニンニク入れないと言ってましたが、ここで入れても良い)

  5. 5

    ウィンナとマッシュルームを投入。軽く塩・胡椒を振って少し焦げる程度まで炒める

  6. 6

    ケチャップとウスターソースを投入してさらに炒める

    この時点で逆算してスパゲティを茹で始める(11分)

  7. 7

    カラートマト6個をこの時点で投入
    (フレンチの三國シェフがYouTubeでやられてたので真似してみました)

  8. 8

    スパゲティの茹で汁を大さじ10杯フライパンに投入

  9. 9

    コクを出すためにバターとパルメジャンチーズ半分を投入、炒めて撹拌する

  10. 10

    ある程度位炒まったらこの時点でピーマンを投入

  11. 11

    中火で炒めてスパゲティの茹で上がりを待つ(火を消しておく)

  12. 12

    規定の11分で一応茹で上がり状態を確認

  13. 13

    一度ザルに保管したあとフライパンに麺を投入

  14. 14

    麺と投入。最後に少量のオリーブオイルと醤油を少しかけてぐるぐる回してよく絡めて完成器に盛って粉チーズと粉パセリトッピング

コツ・ポイント

スパゲッティの茹で汁を炒めた具材と絡める時に味見をして投入する茹で汁の量を調節した方が良い。スパゲティの茹で上がるまで待つと炒めた具材が水分が飛んでしまうので茹で汁とケチャップで調整。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
お家で色々なお国料理
に公開
胃ガン宣告から食事の大事さをしみじみ感じて、自炊を始めました。今は摘出手術後1年近く経過していますが、いろんな料理を作ってみたく減塩、野菜料理を中心にアップしています今年は料理もちゃんと勉強してみたいなと思います。家には料理本がたくさん買ってあって今猛勉強中です。写真も趣味でなるべく素敵なフォト(メイン料理写真は一眼で撮ってます)でと思ってます
もっと読む

似たレシピ