柿の神髄で作る切干大根の甘辛酢醤油漬け

酢之宮醸造所 @cook_40288025
切干大根の甘辛味漬物です。
生姜と唐辛子の辛味とお酢の酸味、甘味が絶妙に馴染んで手が止まらない美味しさ。
このレシピの生い立ち
切干大根をより美味しく食べてほしくて。これまでは切干が太かったので、薄くて食べやすいものを作りました。
柿の神髄で作る切干大根の甘辛酢醤油漬け
切干大根の甘辛味漬物です。
生姜と唐辛子の辛味とお酢の酸味、甘味が絶妙に馴染んで手が止まらない美味しさ。
このレシピの生い立ち
切干大根をより美味しく食べてほしくて。これまでは切干が太かったので、薄くて食べやすいものを作りました。
作り方
- 1
切干大根を水で戻して、搾ります。
この時、水で戻す時間や水切り加減で切干の柔らかさが変わります。 - 2
みりん、醤油、粗糖をお鍋に入れて、みりんを煮切り、人肌に冷まします。
- 3
冷めたら、柿の神髄(柿酢)、生姜、唐辛子を入れます。
- 4
保存容器に切干大根と漬け汁を入れて、味がしみたら出来上がり。
干してあるので、早く浸かります。 - 5
お好みに浸かったら、漬け汁から引き上げて冷蔵庫で保存してください。
色や味が濃くなります。 - 6
残った漬け汁は、お魚の煮付けやお肉の下味付けなどに使えます。
コツ・ポイント
調味料の分量はお好みで変えてください。この分量はお子様も食べやすいよう、甘めの酸味控えめです。生姜が多いと爽やかさが増し、温まるのでおすすめです。
似たレシピ
-
-
-
-
切り干し大根と隠元のピリ辛ハリハリ漬け☆ 切り干し大根と隠元のピリ辛ハリハリ漬け☆
切り干し大根と隠元の歯応えがハリハリと!赤唐辛子がピリッと効いて癖になる一品です!お酢入りで沢山作って常備菜としても◎ タワまん☆ -
-
-
割り干し大根の醤油漬け(はりはり漬け) 割り干し大根の醤油漬け(はりはり漬け)
ピリッとした生姜の香りと辛みが美味しい♡保存もきくので作り置きしておくとお弁当や箸休めに丁度良いです(*^^*) ハートフルキッチン麗 -
簡単♪いりこと切干大根の南蛮酢漬け 簡単♪いりこと切干大根の南蛮酢漬け
見た目は地味ですが・・・(笑)いりこと切干大根のウマミと南蛮酢の美味しさが合わさって、美味しい箸休めが出来ました!お漬物の代わりにも、おつまみにもなりますよ~(^▽^)しっかり「噛める」一品なので、美容と健康にもグーかな(^-^)b*porin*
-
-
きゅうりのあっさり♪おすすめ漬け^^ きゅうりのあっさり♪おすすめ漬け^^
きゅうりが大量に手に入ったときは、このお漬け物を作ることに決めています^^食べるまで、多少日数がかかりますが、その分、おいしい漬け物のでっきあがり~~~♪ みどれんじゃぁ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21651165