ザクザク皮のメロンパン♡HBで♡

ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247

皮ザックリのメロンパン♡
焼き立てに生クリームをサンドして
食べても美味しい♡私のお気に入りクッキー生地をアレンジして。
このレシピの生い立ち
浅草で有名なメロンパンを初めて食べて、「うわっ!皮ザクザク美味しい~」と思って。アイスサンドを食べたのですが、生クリームも美味しそうだったな~と。私がケーキを作る時のクッキー生地を応用すれば、こんな感じに出来そうだな~と試作意欲ムクムクで。

ザクザク皮のメロンパン♡HBで♡

皮ザックリのメロンパン♡
焼き立てに生クリームをサンドして
食べても美味しい♡私のお気に入りクッキー生地をアレンジして。
このレシピの生い立ち
浅草で有名なメロンパンを初めて食べて、「うわっ!皮ザクザク美味しい~」と思って。アイスサンドを食べたのですが、生クリームも美味しそうだったな~と。私がケーキを作る時のクッキー生地を応用すれば、こんな感じに出来そうだな~と試作意欲ムクムクで。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径9cm位のメロンパン9個分
  1. 無塩バター 50g
  2. 粉糖 50g
  3. 卵黄 1個
  4. ニラオイル 数滴
  5. 薄力粉 100g
  6. パン生地
  7. 強力粉 250g
  8. インスタントドライイースト 4g
  9. 5g
  10. 砂糖 30g
  11. 全卵 1個
  12. 牛乳 100g
  13. 無塩バター 30g
  14. 上に
  15. グラニュー糖 たっぷりめに用意して付ける

作り方

  1. 1

    クッキー生地を作る。室温で軟らかくしたバターをクリーム状にしてホイッパーで粉糖と擦り合わせ卵、バニラを混ぜ、粉を混ぜる。

  2. 2

    ビニール袋に入れ、
    1時間以上冷蔵庫で寝かせる。

  3. 3

    HBに材料全部投入。パン生地コースで出来上がったら20分程ラップをかけて休ませてから9個分割(1個約50g)。

  4. 4

    2の生地を4㎜位に伸したら9cm位のセルクルで9個に抜く。(または、9個に生地を分けて、丸く伸す)

  5. 5

    4の生地に3の生地をのせる。(パン生地をつぶした時にクッキー生地のほうが一回り大きくなる位にクッキー生地を伸しておく)

  6. 6

    上から押しつけて、生地を密着させる。

  7. 7

    手に取り、クッキー生地で包み込むように丸める。底が少し空く位。

  8. 8

    9個全部丸める。

  9. 9

    グラニュー糖を多めにバット等に広げて、8の表面を霧吹き等で湿らせてから、強めにギュっと押し付けて満遍なくしっかり付ける。

  10. 10

    オーブンシートを敷いて間隔を空けて並べる。

  11. 11

    カードで縦2本横2本筋をしっかり付ける。

  12. 12

    オーブンの発酵機能で30℃30分発酵させる。

  13. 13

    一旦取り出して、
    230℃に温度を上げて、10分~12分程、こんがり美味しそうな色に焼き上げる。

  14. 14

    ほんのり温かい位で食べるのが◎。時間が経つと皮のザクザク感が無くなってしまうので焼き立てを食べて~♡

  15. 15

    粗熱が取れたら、生クリーム、砂糖をホイップしてサンドするのも美味しい。シュークリームみたいに蓋ですくって食べるのgood

コツ・ポイント

9個位でないと作りにくいので、9個にしましたが、焼き立てで食べきれなさそうな時は、皮は丸く抜いてから、パン生地は、工程3の丸めた時点で、冷凍すると良いかな~と。(今回1回目の試作で作っちゃったけどその日に食べきれなかったので~(-_-;))

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247
に公開
「パティシェ」という言葉が流行っていない頃、都内のケーキ屋数件で働いていました。子供が出来てからは、パン屋で働き、パン作りも勉強~。家で作り始めた時は、少量作るのがなかなか難しかったのですが、最近やっとコツがわかってきました~。「安く簡単に」作れるお菓子を野菜や果物を沢山もらった時に、色々試作♡とんでもない失敗作の時もありますが、仕事で作るのとは違った発見が多々あって楽しいです。
もっと読む

似たレシピ