もち麦のしょうがスープ

新居浜市保健センター
新居浜市保健センター @h0358

食物繊維が豊富に含まれるもち麦で腸活はじめませんか?

このレシピの生い立ち
もち麦に含まれる水溶性食物繊維は、食後の急激な血糖値の上昇を抑えたり、コレステロール値の上昇を抑える効果があるといわれています。

もち麦のしょうがスープ

食物繊維が豊富に含まれるもち麦で腸活はじめませんか?

このレシピの生い立ち
もち麦に含まれる水溶性食物繊維は、食後の急激な血糖値の上昇を抑えたり、コレステロール値の上昇を抑える効果があるといわれています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. もち麦 18g
  2. 白菜 40g
  3. にんじん 30g
  4. しめじ 50g
  5. 長ネギ 1/2本
  6. しょうが 10g
  7. 600㎖
  8. 鶏がらスープの素(顆粒) 大さじ1
  9. 塩、こしょう 少々

作り方

  1. 1

    にんじんはいちょう切りにする。

  2. 2

    白菜は食べやすい大きさに、ざく切りにする。

  3. 3

    しめじは、石づきを落としてほぐす。

  4. 4

    鍋に水、鶏ガラスープの素を入れ火にかけ、沸騰したら①②③ともち麦を入れ、弱火で15分ほど煮る。

  5. 5

    もち麦がやわらかくなったら、斜め薄切りにした長ネギ、すりおろしたしょうがを加え、塩こしょうで味を調える。

コツ・ポイント

レシピID : 21652001と一緒に作るとさらに腸活に!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
新居浜市保健センター
に公開
愛媛県新居浜市の保健センター公式キッチンです。管理栄養士の作った調理実習や、食生活改善推進協議会のレシピなど、地元の食材を使ったおいしいレシピを紹介しています。
もっと読む

似たレシピ