野菜ときのこと豆腐たっぷり白だしかに鍋

*nob*
*nob* @nob_05

かに鍋のスープには、かに、きのこ、野菜からの旨味がしっかりしみだしていてとても美味しくいただくことができました。
このレシピの生い立ち
今回の、かに鍋はシンプルに白だしで作りました。野菜やきのこの旨味がスープにしみだして、とても美味しくいただくことができました。この旨味がしみだしたスープでは、ピリ辛みそ雑炊を作って、スープまで余すことなく美味しくいただきました。

野菜ときのこと豆腐たっぷり白だしかに鍋

かに鍋のスープには、かに、きのこ、野菜からの旨味がしっかりしみだしていてとても美味しくいただくことができました。
このレシピの生い立ち
今回の、かに鍋はシンプルに白だしで作りました。野菜やきのこの旨味がスープにしみだして、とても美味しくいただくことができました。この旨味がしみだしたスープでは、ピリ辛みそ雑炊を作って、スープまで余すことなく美味しくいただきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 冷凍しゃぶしゃぶ用ずわいがに 脚10本分ほど
  2. 白菜 1/4個
  3. 長ねぎ (白い部分) 1本
  4. えのき 1/2袋
  5. 木綿豆腐 1丁
  6. 春菊 1/2袋
  7. スープの調味料
  8. 800ml
  9. 白だし (8倍濃縮) 100ml
  10. ポン酢 必要であればお好みで適量

作り方

  1. 1

    ずわいがには軽く解凍しておく。白菜は芯の部分はそぎ切りにして、葉の部分はざく切りにする。

  2. 2

    長ねぎは1~2cm幅ほどの斜め切りにしておく。えのきは石突を取り除きほぐしておく。

  3. 3

    木綿豆腐は8等分にする。春菊は4~5cm幅ほどに切る。

  4. 4

    鍋にスープの調味料を全て入れ煮立たせる。白菜の芯を入れえフタをして白菜の芯が柔らかくなるまで煮る。

  5. 5

    白菜の芯が柔らかくなったら白菜の葉、長ねぎ、えのき、豆腐を入れて煮る。

  6. 6

    えのき、白菜の葉が柔らかくなったら、ずわいがに、春菊を入れてひと煮たちさせて鍋を仕上げる。

  7. 7

    食べる時に、必要であればお好みでポン酢をつけていただく。

  8. 8
  9. 9

コツ・ポイント

ブログでの「野菜ときのこと豆腐たっぷり白だしかに鍋」の作り方。→https://nobunobu2019.livedoor.blog/archives/23505631.html
※レシピのタイトルや作り方は、一部変更しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
*nob*
*nob* @nob_05
に公開
お弁当料理男子*nob*です。パートナーの相棒の日々のお弁当と電子レンジで簡単に作れる日々のお弁当のおかずのレシピを紹介しています。→ http://nobunobu2019.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ