ライスペーパーで簡単焼き-レシピのメイン写真

ライスペーパーで簡単焼き

たぬぽんず
たぬぽんず @cook_40330615

お好み焼き?とんぺい焼き?ライスペーパー焼き?美味しいので作ってみてください(^^)
このレシピの生い立ち
子どもに野菜を食べて欲しくて作ってみたらパクパク食べてくれたので載せます!

ライスペーパーで簡単焼き

お好み焼き?とんぺい焼き?ライスペーパー焼き?美味しいので作ってみてください(^^)
このレシピの生い立ち
子どもに野菜を食べて欲しくて作ってみたらパクパク食べてくれたので載せます!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. キャベツ 2~3枚
  2. にんじん 1/4本
  3. うどん 半玉
  4. 少し
  5. ライスペーパー 2枚
  6. 本だし 1/2袋
  7. 1個

作り方

  1. 1

    冷凍うどんを使用する場合は解凍しておく

  2. 2

    うどんを細かく切る(袋の上から切るとバラバラになりません)

  3. 3

    キャベツとにんじんを粗めのみじん切りにする(好きな野菜でOK)

  4. 4

    2と3と顆粒だしを袋やボウルに入れ混ぜる

  5. 5

    フライパンに油を薄く引く

  6. 6

    ライスペーパーを濡らさずにフライパンの上に置く(まだ火はつけません)

  7. 7

    ライスペーパーの上に卵を割り入れ混ぜる(溶き卵を流し入れてもOK)

  8. 8

    4を7の上に置き軽く平にしてから火をつける(中火)

  9. 9

    ライスペーパーを軽く濡らして8の上に置く(反り返ってきますが、ヘラなどで端を軽く抑えるとすぐに具材に密着してくれます)

  10. 10

    蓋をして弱火で焼く。早くしたい場合は卵が固まってきたらお皿に移してレンジでチン(600w2分目安)

  11. 11

    子どもはそのまま、大人はマヨネーズとソースでお好み焼き風にしても美味しいです!

コツ・ポイント

ライスペーパーを使うことで具がバラバラにならずに簡単にできます!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
たぬぽんず
たぬぽんず @cook_40330615
に公開

似たレシピ