安くて簡単で美味しい豚バラとしろなの煮物

てりやきキッチン
てりやきキッチン @cook_40296676

安くて簡単で美味しい 白菜と豚バラ肉の煮物です 時間も20分程度で作れるので めんつゆを使うと とっても簡単で美味しい
このレシピの生い立ち
幼い頃 おばあちゃんやお母さんが本当よく作ってくれました 焼き魚や 煮魚がメインの食材の時 この煮物か 白菜の煮物がよく一緒に出てきて 本当に美味しいご飯のおかずでした、 それを めんつゆを使って簡単に美味しく作れるように アレンジしました

安くて簡単で美味しい豚バラとしろなの煮物

安くて簡単で美味しい 白菜と豚バラ肉の煮物です 時間も20分程度で作れるので めんつゆを使うと とっても簡単で美味しい
このレシピの生い立ち
幼い頃 おばあちゃんやお母さんが本当よく作ってくれました 焼き魚や 煮魚がメインの食材の時 この煮物か 白菜の煮物がよく一緒に出てきて 本当に美味しいご飯のおかずでした、 それを めんつゆを使って簡単に美味しく作れるように アレンジしました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. しろな 1パック だいたい5本から6本入ってます それぐらいの量で結構です
  2. 豚バラ肉 80g 前後
  3. 薄揚げ 1/2枚
  4. 煮汁の材料
  5. お水 200cc
  6. お醤油 大さじ1 半
  7. お砂糖 大さじ2杯
  8. お酒 30cc
  9. めんつゆ2倍希釈のもの 大さじ2杯
  10. もうちょっとあっさりと仕上げたい時は 豚バラの分量を半分に減らしておあげさんを1枚入れると あっさりとした仕上がりになります
  11. 今回 豚バラを多めに使っているのは副菜ですがメインのおかずのように がっつりご飯が進むタイプの煮物に仕上げたかったから 豚バラの分量を多めに使っております

作り方

  1. 1

    地域によって呼び名が変わったり 知らない人もいたりするかもしれませんが このしろなを 煮物にすると とっても美味しいです

  2. 2

    今回の材料は 豚バラ肉としろなと 薄揚げを使っていきます

  3. 3

    豚バラ肉は幅2cm 程度に 薄揚げは 油抜きをして 幅1cm 程度に 長さ3cm 程度に切り分けておきます

  4. 4

    しろな は 根の部分から2cm ぐらい上で根を切り落とし、 3cm 幅 ぐらいに ざく切りにしておきます

  5. 5

    その後 軽く 水洗いをして ザルに入れて水切りをしっかりしておきます

  6. 6

    お水200cc と めんつゆと お醤油とお砂糖と お酒を入れて味付けをして煮汁を作ります

  7. 7

    最初に豚バラ肉を入れ 中火で加熱して沸騰してきたら アクが出てくるので アク取りをして 豚バラ肉に火が通るまで煮込みます

  8. 8

    火力は中火でそのままで 豚バラ肉に火が通ってきたら 白菜を全部投入します

  9. 9

    そして お鍋の蓋を閉めて中火で10分間煮込みます

  10. 10

    中火で10分間煮込んで蓋を開けて 中をよく かき混ぜて お肉 ターゲット 白菜をよく混ぜ合わせておきます

  11. 11

    火力は中火のままでそのまま 時々 混ぜながら5分間煮込んだら水分が こんな感じで飛んで 味も 染み込み 完成です

  12. 12

    後はお好きな分量をお皿に取り分けて 召し上がれ

コツ・ポイント

白菜の根の部分はよく 水洗いして2cm ぐらい上で切り落として 土や泥が挟まってないかを確認しておいてください あとは 煮汁を作って 豚バラとおあげさんを入れて 蓋を閉めてしろなと一緒に煮込んであげるだけです とっても簡単

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
てりやきキッチン
に公開
てりやきキッチンの バズらないけど 絶対うまい レシピ (* ̄∇ ̄)ノ 合計600 メニューのうち 50種類以上のメニューがトップ10 ランキング入りしています人気はないけど美味しいものが作れる役立つレシピクックパッダーのてりやき キッチンをよろしく
もっと読む

似たレシピ