豆腐白玉団子いり♡小豆たっぷりお汁粉♡

ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247

百均の「白玉もち粉」で簡単に作る団子を小豆たぷりのお汁粉に入れました。
このレシピの生い立ち
ゆで小豆が冷凍してあったので、それを美味しく食べたくて、百均の白玉もち粉は、本格的な白玉粉よりサラサラで扱いやすいのでよく使っています。

豆腐白玉団子いり♡小豆たっぷりお汁粉♡

百均の「白玉もち粉」で簡単に作る団子を小豆たぷりのお汁粉に入れました。
このレシピの生い立ち
ゆで小豆が冷凍してあったので、それを美味しく食べたくて、百均の白玉もち粉は、本格的な白玉粉よりサラサラで扱いやすいのでよく使っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

白玉団子20個分位
  1. ●白玉もち粉 100g
  2. 豆腐 100g
  3. ゆで小豆 200g
  4. ★お湯 400g
  5. ★砂糖 大さじ2

作り方

  1. 1

    ボウルにもち粉を入れ、豆腐をパックから出して、そのまま入れる。手でこねて、均一にする(もし、水気が足りなくて→

  2. 2

    →まとまらないようなら、水を入れ過ぎないように注意して少し足す)

  3. 3

    まとまったら、棒状にして、1cm弱にカットする。1個ずつ丸める。(この方法だと大体同じ大きさに丸められる)

  4. 4

    たっぷりお湯を沸騰させて、団子を入れる、浮いてきてから、3分程茹でる。

  5. 5

    冷水にとる。

  6. 6

    ★印を軽く沸騰させて、団子を入れる。(砂糖、水の量は好みの量で)

コツ・ポイント

ゆで小豆は以前 「rinatuさんの炊飯器で作ったゆで小豆」を使っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247
に公開
「パティシェ」という言葉が流行っていない頃、都内のケーキ屋数件で働いていました。子供が出来てからは、パン屋で働き、パン作りも勉強~。家で作り始めた時は、少量作るのがなかなか難しかったのですが、最近やっとコツがわかってきました~。「安く簡単に」作れるお菓子を野菜や果物を沢山もらった時に、色々試作♡とんでもない失敗作の時もありますが、仕事で作るのとは違った発見が多々あって楽しいです。
もっと読む

似たレシピ