元祖!十勝角煮豚丼

タワ師
タワ師 @cook_40054183

豚の角煮を作ったら、それを豚丼のタレでこってり焼き上げます。肉は硬くならずホロホロのままです。味は意外とあっさりめ。

このレシピの生い立ち
味の濃い十勝の豚丼が好物の父親は、普通の豚の角煮は味が薄いと言います。それなら、焼くと肉が硬くなりやすい豚丼を角煮で作ったら柔らかく味も濃くできるだろうと考えました。

元祖!十勝角煮豚丼

豚の角煮を作ったら、それを豚丼のタレでこってり焼き上げます。肉は硬くならずホロホロのままです。味は意外とあっさりめ。

このレシピの生い立ち
味の濃い十勝の豚丼が好物の父親は、普通の豚の角煮は味が薄いと言います。それなら、焼くと肉が硬くなりやすい豚丼を角煮で作ったら柔らかく味も濃くできるだろうと考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚の角煮 ( レシピID : 20710674 ) お好きな作り方でご用意ください。 適量
  2. 豚丼のタレ ( レシピID : 17744272 ) 適量
  3. さんしょうの粉 お好み
  4. ゆでたまご(お好み) 4~5個
  5. 角煮の材料は、安くて脂身の少ない豚肩ブロック肉(600g程度)がお薦めです。

作り方

  1. 1

    超簡単!炊飯器で豚の角煮 ( レシピID : 20710674 ) 炊飯器の釜に切った肉と調味料を入れます。

  2. 2

    アルミホイルのおとしぶたをして閉じ、通常炊飯のスイッチを押します。(アルミホイルは無しでもOK)

  3. 3

    一度目の炊飯が終わったら、肉を裏返すなどして、お好みでゆで卵を加え、アルミホイルをかけます。

  4. 4

    二度目の炊飯が終わると、豚の角煮は完成です。

  5. 5

    万能♪3:2:1の覚えやすい豚丼のタレ ( レシピID : 17744272 ) 角煮はタレに漬けても漬けなくてもOK。

  6. 6

    丼にご飯をよそい、フライパンで温めたタレをお好みの量かけておきます。

  7. 7

    タレを大さじ2~3杯フライパンで煮詰め、トロミが出たら、タレに漬けた角煮を入れて汁気が減るまで焦がさずに炒めます。

  8. 8

    ごはんの上に角煮をのせて、フライパンのタレ、さんしょうをかけて完成です。

  9. 9
  10. 10
  11. 11

    ゆで卵もトロミをつけたタレに絡ませるのがお薦めです。

  12. 12

    ダッフィーニーうにさん初れぽ感謝。帯広人の創作レシピですが、たれはこのレシピで間違いなく有名店と同じ味になります。

コツ・ポイント

最後の仕上げで、タレを焦がさず煮詰めてトロミをつけ、豚の角煮に絡ませます。弱火で何度も転がしていると徐々に色が濃くなって行きます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
タワ師
タワ師 @cook_40054183
に公開
自分の生きる人生を愛せ。 自分の愛する人生を生きろ。 by ボブ・マーリー1964年生 辰年 B型 タワ師またはヨコ爺note https://note.com/yokozzライブドアブログ https://yokogy.livedoor.blog/YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/@noriyoshinツイッターX https://x.com/yokozizi
もっと読む

似たレシピ