手羽元梅流し

cookjackⅢ世
cookjackⅢ世 @cook_40133292

便秘に効果がある梅流しに高タンパクの手羽元を組み合わせたダイエットにおすすめの一品。今回は時短のため圧力鍋を使用。
このレシピの生い立ち
梅流しの出汁を脂質が豊富な食材に組み合わせることでサッパリとした味わいになると考え試した。手羽元は煮込みに適しており、骨からも出汁が出て、大根に鶏肉の旨味が染み込み相乗効果で更に美味しくなる。元々の梅流しのデトックス効果も期待できる。

手羽元梅流し

便秘に効果がある梅流しに高タンパクの手羽元を組み合わせたダイエットにおすすめの一品。今回は時短のため圧力鍋を使用。
このレシピの生い立ち
梅流しの出汁を脂質が豊富な食材に組み合わせることでサッパリとした味わいになると考え試した。手羽元は煮込みに適しており、骨からも出汁が出て、大根に鶏肉の旨味が染み込み相乗効果で更に美味しくなる。元々の梅流しのデトックス効果も期待できる。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 300cc
  2. 昆布 2切れ
  3. 砂糖 小さじ2
  4. 醤油 大さじ3
  5. 料理酒 200cc
  6. 手羽元 700g
  7. 小さじ2
  8. 大根 半本
  9. 梅干し 6個
  10. ネギ 半本

作り方

  1. 1

    水300ccで昆布出汁をとり、麺つゆ50cc、醤油30cc、砂糖小さじ2、料理酒200ccを加える。

  2. 2

    手羽元全体に塩小さじ2で軽く揉み込んで10分放置する。

  3. 3

    大根半分の皮を剥き、輪切りにして出汁の中に投入。

  4. 4

    手羽元をキッチンペーパーで水分を拭き取り、また出汁に投入。

  5. 5

    梅干し6個の種をとり、梅肉をみじん切りにして出汁に投入。

  6. 6

    圧力鍋の蓋を閉め、強火で加熱。圧抜きの噴出口から水蒸気が出始めたらそこから12分タイマーでカウントして圧力加熱。

  7. 7

    12分後噴出口を全開にして鍋内を減圧しながら20分ほど放置。

  8. 8

    ネギを刻んで、盛り付けた皿の上に乗せたら完成。

コツ・ポイント

圧力鍋の加熱時間がコツ。切った大根の厚さは約2cmで12分。圧力鍋を使わない時は1時間ほど弱火で煮込む。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
cookjackⅢ世
cookjackⅢ世 @cook_40133292
に公開
料理好きの男性看護師30歳。一人暮らしで毎日試行錯誤して料理しています。フードコーディネーター商品開発2級(2024.9)
もっと読む

似たレシピ