速攻整腸!野菜たっぷり豆乳スープ

クックBEVUAK☆
クックBEVUAK☆ @cook_40143189

便秘の時や疲れが溜まってる時などに。
翌日にはお腹も体も快調に。
白菜がとろっとして豆乳で優しいお味。
このレシピの生い立ち
お腹の調子が悪い時や、野菜が足りていないと感じる時、少し疲労を感じる時にいつも作ります。
疲労が強い時は野菜を小さくして煮込むと食べやすい。

速攻整腸!野菜たっぷり豆乳スープ

便秘の時や疲れが溜まってる時などに。
翌日にはお腹も体も快調に。
白菜がとろっとして豆乳で優しいお味。
このレシピの生い立ち
お腹の調子が悪い時や、野菜が足りていないと感じる時、少し疲労を感じる時にいつも作ります。
疲労が強い時は野菜を小さくして煮込むと食べやすい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 300cc
  2. 日本酒 100cc
  3. 干し椎茸ライス 12枚くらい
  4. 白菜 8/1個
  5. えのき茸 1/2束
  6. 舞茸 1/2株
  7. 長ネギ 1本
  8. 豆腐 1丁
  9. ニラ 4本
  10. 白出汁(市販のものでok) 50cc
  11. もやし 1/4袋
  12. 豆乳 300cc
  13. 胡麻 大さじ1
  14. 柚子胡椒 お好みで
  15. ラー油 お好みで

作り方

  1. 1

    鍋に水300cc日本酒100cc干し椎茸を入れて30分以上放置。
    ※干し椎茸はあってもなくでもok

  2. 2

    白菜を食べやすい大きさに切る

  3. 3

    えのき茸は1〜1.5cmぐらいに切る

  4. 4

    ①の鍋に、白菜→えのき茸→舞茸の順番に重ねる。
    中火にかけて、湧き上がったら弱火にする。コトコト煮る。

  5. 5

    長ネギ、豆腐、ニラを切る

  6. 6

    ④に豆腐を入れて、白出汁を入れる
    ※白出汁は市販でok
    かなり濃いめの白出汁スープにする。2倍濃縮ぐらい

  7. 7

    もやしを入れる。
    蓋をして弱火でコトコト3分くらい。

  8. 8

    長ネギを入れて蓋をして4分くらい。

  9. 9

    豆乳を入れて弱火にかけながらコトコト煮る。
    ※沸騰しないように注意

  10. 10

    胡麻を入れる

  11. 11

    ニラを入れて火を止める

  12. 12

    出来上がり
    柚子胡椒やラー油などお好みの味変で

コツ・ポイント

豆乳を入れると味が薄まるので、豆乳を入れる前の段階で味を濃いめにしておく。
豆乳を入れた後は沸騰しないようにコトコト煮る
えのき茸は1.5cm以内に切る。
えのき茸ともやし以外は絶対。他は季節の野菜、好きな野菜をたっぷり入れてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックBEVUAK☆
クックBEVUAK☆ @cook_40143189
に公開
グルテンフリー、糖質制限、PFC甘党のおひとり様自炊のメモ日記。料理はあまり得意ではないけど、必要に駆られてゆるく健康食。美は健康からと言い聞かせる毎日。体を壊して病と共に生きる中、細胞から質上げ狙ってゆるく食養生中。好き嫌いや食べられないものも多いので、使う材料や調味料、スパイスなどの匙加減や内容は自己流です。
もっと読む

似たレシピ