外サク、中とろ〜り!里芋の焼きコロッケ。

くみんちゅキッチン
くみんちゅキッチン @cook_40039591

少量の油で揚げ焼きにするコロッケ。具材は玉葱の代わりに長ねぎを使うのがポイント。ネギの甘みが里芋の優しさを引き立てます。
このレシピの生い立ち
里芋はお腹の調子を整え、胃腸の粘膜を強くし、免疫力を高めるねばり成分が豊富。
漢方では肝臓・腎臓の薬としても重宝されています。
消化も良く、芋類の中では糖質も少なめ。
ぜひ、日本のスーパーフード「里芋」で秋冬のお腹を整えてくださいね。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

10〜12個分
  1. 里芋 400g(中6個)
  2. 豚ひき肉 150g
  3. 長ネギのみじん切り 白い部分1本分
  4. 小さじ1/2
  5. 油・黒こしょう 少々
  6. 牛乳または豆乳 大さじ1〜2(たねの硬さにより調整)
  7. 卵+牛乳小麦粉 1個+50cc+大さじ1(牛乳→豆乳、小麦粉→米粉でも◎。)
  8. パン粉(または米パン粉) 適量

作り方

  1. 1

    里芋は皮付きのまま電子レンジに5〜6分かけて柔らかくし、冷めたら皮をむく(冷めるとつるんと簡単に皮がむけます。)

  2. 2

    フライパンに油を熱し、ネギのみじん切りと挽肉を炒める。火が通ったら塩・胡椒を加え味つけする。

  3. 3

    皮をむいた里芋をボールに入れ、マッシュする。そこに2の挽肉を加えてよく混ぜる。タネが硬すぎる場合は牛乳を加えてのばす。

  4. 4

    バットに卵+牛乳+小麦粉を混ぜておく。もう1つのバットにはパン粉を入れて用意しておく。

  5. 5

    手のひらを水で濡らし、タネを小さいボール型(または小さい平丸型)に丸め、卵液にくぐらせてからパン粉をつけていく。

  6. 6

    フライパンに油を1cmひき、中火にかける。油が温まったらコロッケを入れ、火が通るまでじっくり揚げる。出来上がり!

  7. 7

    ケチャップ+中濃ソースを1:1で混ぜ、コロッケに添えていただきます。

  8. 8

    中から里芋がねっとりとろり!パン粉の代わりにココナッツファインやアーモンド粉を使うとグルテンフリー&糖質カットできますよ

コツ・ポイント

・里芋はじゃがいもよりねっとりしているので、手を水で濡らしながら成型していくと丸めやすく、くっつくにくい。
・タネは平たい形よりも小さなボール型もしくは小さい平丸型(手順4参照)にしたほうが揚げやすい。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

くみんちゅキッチン
に公開
2児の母。WEBをメインに活動する料理研究家。「こだわるけどとらわれない」をモットーに、シンプルで誰もが作れる安心レシピを展開。家族の体は、お母さん(お父さん)の作るごはんでできている。 アメブロ→くみんちゅキッチン インスタ→@kuminchukitchenウェブサイト→ https://mori-kumiko.com/
もっと読む

似たレシピ