【貧血予防】あさりとキャベツのスープ

済生会熊本予防医療C
済生会熊本予防医療C @cook_40299433

《貧血予防》春が旬のあさりとキャベツを使った具沢山スープ。あさりの旨味を活かして味付けはシンプルに仕上げています。
このレシピの生い立ち
あさりは鉄分を豊富に含み、貧血予防におすすめです。また、ビタミンCを含む食品と一緒に摂取するとさらに吸収率アップ。今回は旬のキャベツや玉ねぎ、ミニトマトを合わせました。

【貧血予防】あさりとキャベツのスープ

《貧血予防》春が旬のあさりとキャベツを使った具沢山スープ。あさりの旨味を活かして味付けはシンプルに仕上げています。
このレシピの生い立ち
あさりは鉄分を豊富に含み、貧血予防におすすめです。また、ビタミンCを含む食品と一緒に摂取するとさらに吸収率アップ。今回は旬のキャベツや玉ねぎ、ミニトマトを合わせました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. あさり(殻付き) 240g
  2. キャベツ 200g
  3. 玉ねぎ 80g
  4. ミニトマト 8個
  5. 300ml
  6. 牛乳 200ml
  7. 食塩 少々
  8. ブラックペッパー 少々
  9. 飾り用
  10. オリーブオイル 適量
  11. セリ(乾燥) 適量

作り方

  1. 1

    あさりは塩分約3%濃度の水(分量外)に浸して砂抜きし、殻をこすり合わせて表面の汚れを落とす。

  2. 2

    キャベツはざく切り、玉ねぎは薄切りにする。ミニトマトはへたをとっておく。   

  3. 3

    鍋に分量の水、あさり、キャベツ、玉ねぎを入れ、蓋をして20分程度中火にかける。(水煮缶の場合は汁ごと入れ5分加熱する)

  4. 4

    あさりの殻が開いたら、牛乳、食塩、ブラックペッパーを加えて味の調整をする。

  5. 5

    ミニトマトを加え、2分火にかける。

  6. 6

    器に盛り付け、オリーブオイルとパセリを散らして完成。

コツ・ポイント

【1人分/92kcal 鉄分2.6mg】
あさりは水煮缶でも代用できます。水煮缶を使うときには、缶詰の汁はそのまま使いましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
済生会熊本予防医療C
に公開
熊本県熊本市南区にある「社会福祉法人 恩賜財団 済生会熊本病院 予防医療センター」のレストランカルーナで実際に提供している料理のレシピと、管理栄養士による健康レシピを紹介しています。済生会熊本病院 予防医療センター : https://sk-kenshin.jpソーシャルメディアのガイドライン : http://sk-kumamoto.jp/post_1.html
もっと読む

似たレシピ