白だし味玉(塩分控えめ、つまみ向け)

ジョニー99
ジョニー99 @cook_40337620

つまみ用で塩分控えめ、出汁でうまみを入れているのでおかずやラーメンには向いてないかもしれません。
卵はL以上使っています

このレシピの生い立ち
白だしの味玉が食べたくて作ったが、他の所で見た他レシピだと塩味が強かったので白だし分を減らし、あごだしのだし汁でうまみを増やしたくて作ってみました。

白だし味玉(塩分控えめ、つまみ向け)

つまみ用で塩分控えめ、出汁でうまみを入れているのでおかずやラーメンには向いてないかもしれません。
卵はL以上使っています

このレシピの生い立ち
白だしの味玉が食べたくて作ったが、他の所で見た他レシピだと塩味が強かったので白だし分を減らし、あごだしのだし汁でうまみを増やしたくて作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. ぬるま湯 250ml
  2. ヤマキ粉末あごだし 4g
  3. ヒガシマル白だし 100ml
  4. 12個

作り方

  1. 1

    ①薬缶又は小鍋に水250ml入れてある程度暖める。

  2. 2

    ②①を200ml計量し、そこにヤマキの粉末あごだしを4g溶かす。

  3. 3

    ③②にヒガシマルの白だし100ml入れて漬けダレの完成。

  4. 4

    ④ゆで卵をお好みで作る。(冷蔵庫から出して最低7分半茹でないと綺麗に殻は剥けない)

  5. 5

    ゆであがったら鍋に水を入れて卵を冷やす(流水である程度冷やした後水を入れ替え7分半待つ)

  6. 6

    殻を剝いた後DAISOの味玉メーカーに剥いたゆで卵、漬けダレを入れて冷蔵庫で1日以上保存

  7. 7

    1日以上漬けて完成。醤油を使っていないので色は白いです。塩分は控えめなのでおかずよりもつまみ向けです。

コツ・ポイント

ゆで時間はLサイズ以上の卵のゆで時間です。投入後3分かき混ぜ続けたら黄身が中央付近で維持できました。この時間でも殻がうまく剥けない場合があります。卵のサイズでゆで時間が変わります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ジョニー99
ジョニー99 @cook_40337620
に公開

似たレシピ