牡蠣おこわ

シフォンcafe @cook_40155964
春を待つ おこわを蒸籠で蒸しました
このレシピの生い立ち
母はおこわを前の晩から浸水させて蒸してましたが、前もって水分を吸わせる事で時短にしました。
中華おこわの作り方を参照しました
牡蠣おこわ
春を待つ おこわを蒸籠で蒸しました
このレシピの生い立ち
母はおこわを前の晩から浸水させて蒸してましたが、前もって水分を吸わせる事で時短にしました。
中華おこわの作り方を参照しました
作り方
- 1
餅米を30分ほど浸水させる
- 2
ザルにあげ水気を取る
- 3
牡蠣を昆布だしでさっと煮る。取り出す
続けて菜の花もさっと煮る。取り出す - 4
全ての調味料と牡蠣と菜の花の煮汁を合わせて120ccを鍋に入れ、沸騰させる
- 5
4の沸騰した中に餅米を入れ、木べらで混ぜながら餅米に水分を吸わせる
- 6
蒸籠に入れて20〜25分くらい蒸す。
コツ・ポイント
蒸籠で美味しいおこわをつくりましょー!
餅米の6割りの水分で作ると覚えてね
似たレシピ
-
-
-
-
デパ地下風⭐︎わらびとたけのこの山菜おこわ デパ地下風⭐︎わらびとたけのこの山菜おこわ
わらびとたけのこを使った春らしいおこわ♡白だしと薄口醤油の上品な味わい⭐︎もち米とうるち米の割合を変えておこわでも、炊き込みごはんでも楽しめますよ♪ カニザベス🦀 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21668663