どて煮

稲波いおり
稲波いおり @cook_40299578

愛知伝統の赤味噌で作るどて煮です。ネギとこんにゃくというシンプルさが魅力です。
このレシピの生い立ち
地元ではこのタイプが多いです。

どて煮

愛知伝統の赤味噌で作るどて煮です。ネギとこんにゃくというシンプルさが魅力です。
このレシピの生い立ち
地元ではこのタイプが多いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. もつ
  2. ネギ 1本
  3. 生姜 1片
  4. こんにゃく 2枚
  5. 赤味噌 おたま1杯
  6. 醤油 適量
  7. みりん 適量
  8. すき焼きの素 適量

作り方

  1. 1

    生姜を5㎜幅程度に細切りにし、ネギの青い部分を鍋に入る大きさに切る。

  2. 2

    鍋に水を入れて沸かし、もつ、生姜、ネギの順に入れる。

  3. 3

    灰汁を取りつつ汁が白く濁ったらざるにあけて一度湯を捨てる。

  4. 4

    鍋に水を入れて、先ほどざるにあけたものを戻す。その上に、ネギの白い部分と、こんにゃくをちぎりながら入れる。

  5. 5

    赤味噌、醤油、みりん、すき焼きの素を入れる。ここで味見をしてOKなら蓋をして煮込む。

  6. 6

    煮込んだ後適度にドロっとしていれば成功。

コツ・ポイント

赤味噌だけでなく醤油とすき焼きの素を入れるのがポイントです。下茹でに使ったネギと生姜はそのまま煮込んで食べます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
稲波いおり
稲波いおり @cook_40299578
に公開
素朴でホッとする味を発見したら書きます。
もっと読む

似たレシピ