豆乳煮込みうどん

社医)ペガサス栄養部
社医)ペガサス栄養部 @cook_40342510

だしをベースに豆乳鍋でもおいしい!エネルギー 212kcal タンパク質 12.9g 塩分 2.8g
このレシピの生い立ち
最近では、健康のために取り入れている方も多い豆乳。 味が苦手な方もいますが、
ベースの醤油だしのおかげで、意外と抵抗なく食べられます。

豆乳煮込みうどん

だしをベースに豆乳鍋でもおいしい!エネルギー 212kcal タンパク質 12.9g 塩分 2.8g
このレシピの生い立ち
最近では、健康のために取り入れている方も多い豆乳。 味が苦手な方もいますが、
ベースの醤油だしのおかげで、意外と抵抗なく食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ゆでうどん 100g
  2. 豚ももスライス 30g
  3. 白菜 15g
  4. しめじ 10g
  5. あぶらあげ 5g
  6. 無調整豆乳 45g
  7. ●醤油(うすくち) 14g
  8. ●みりん 2g
  9. ●砂糖 1g
  10. 130g
  11. 昆布 2g

作り方

  1. 1

    鍋に水と昆布を入れ30分程置いておく。

  2. 2

    1⃣の鍋に火をつけ、弱火で加熱し、沸騰直前に昆布を取り出す。

  3. 3

    2⃣に調味料●を入れ、豚肉、3㎝程度の幅に切った白菜、しめじ( 石づきをとる)、1㎝幅に切った油揚げを入れて煮る。

  4. 4

    ※肉のアクを取りながら煮る。

  5. 5

    野菜がやわらかくなったら、ゆでうどんを入れて煮込む。

  6. 6

    うどんが煮込まれ、味が入ったら最後に無調整豆乳を入れ、沸騰させないように
    少し煮込む。

  7. 7

    ※沸騰すると豆乳が分離し、見ためがモロモロになります。

コツ・ポイント

このレシピのだしをベースに、豆乳鍋を作ってもおいしいです。
ちなみに、カルシウムは牛乳の方が多く、鉄分は豆乳の方が多いです。それぞれの特徴を知ったうえで、うまく取り入れたいですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
社医)ペガサス栄養部
に公開
大阪府にあります社会医療法人ペガサスの栄養部が、給食レシピを紹介しております☆☆ホームページ https://pegasus.or.jp/
もっと読む

似たレシピ