自家製お粥セット

鹿部さっちゃんクック
鹿部さっちゃんクック @cook_40296956

体調の悪い家族に、作って下さい。特にリンゴのすりおろしは、お奨めです。
このレシピの生い立ち
娘が小学生の頃、本に書いてたと言って、体調の悪い私の為に作ってくれたおかゆです。梅やりんごのすりおろしは、おかゆにはとってもあいます。母の病気や舅の入院の時持って行きました。回復が早かったです。今日はお腹をこわした自分の為に作りました。

自家製お粥セット

体調の悪い家族に、作って下さい。特にリンゴのすりおろしは、お奨めです。
このレシピの生い立ち
娘が小学生の頃、本に書いてたと言って、体調の悪い私の為に作ってくれたおかゆです。梅やりんごのすりおろしは、おかゆにはとってもあいます。母の病気や舅の入院の時持って行きました。回復が早かったです。今日はお腹をこわした自分の為に作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ご飯 100グラム
  2. 350CC
  3. リンゴ 適量
  4. 梅干し 1個
  5. 鰹節 適量

作り方

  1. 1

    ご飯を、一人用なべ焼き用土鍋に入れます。

  2. 2

    水を入れ、ご飯をほぐし、火にかけます。

  3. 3

    強火から中火、弱火に調整し、15分位煮詰めたら出来上がりです。

  4. 4

    皮をむき、リンゴはすりおろし、梅干し、鰹節を添え出来上がりです。

  5. 5

    鮭フレークも美味しいです。消化に良く高齢者にもおすすめです。

  6. 6

    *昨年は韓国のアワビ粥も、作ってみました。胡麻油の風味で、美味しい粥が出来ました。

  7. 7

    *二日目は、鮭フレークとすりおろしリンゴにしました。

  8. 8

    おかゆの上にのせて、食べて下さい。

コツ・ポイント

弱火にしてからは、ゆっくりコトコト煮て下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
鹿部さっちゃんクック
に公開
クックパットの愛読者です。数年前からこのサイトで皆さんの料理を参考に献立してきました。本当に感謝して居ります。私の住んでいる地域は、北海道の道南地区です、七飯町の駒ケ岳が良く見えます。漁業の町で、海の恵みが豊富です。温泉もあり間欠泉は有名です。これからも若い皆さんと一緒に献立を学びながら、こちらからも発信して行きたいと思って居りますので、宜しくお願い致します。
もっと読む

似たレシピ