ひやむぎで牡蠣とカブのオリーブオイル

うまくてご麺 @umakutegomen
牡蠣の旨味をひやむぎが吸って、旨味を余す事なく味わえます。
このレシピの生い立ち
三重県四日市で金魚印の手延麺を製造しております。冷麦はパスタ代わりに代用すると、茹で時間も短く、時間が経っても伸びにくいので、とても扱いやすいです。地元料理教室の先生にレシピを考えて頂きました。
ひやむぎで牡蠣とカブのオリーブオイル
牡蠣の旨味をひやむぎが吸って、旨味を余す事なく味わえます。
このレシピの生い立ち
三重県四日市で金魚印の手延麺を製造しております。冷麦はパスタ代わりに代用すると、茹で時間も短く、時間が経っても伸びにくいので、とても扱いやすいです。地元料理教室の先生にレシピを考えて頂きました。
作り方
- 1
ボウルに塩水(水1cupに対し大さじ1/2程度)と牡蠣を入れ、軽く揉み洗いし水気を切る。 水を注ぎ、優しく洗う。
- 2
汚れがなくなるまで2、3回繰り返し水気を切る。 キッチンペーパーで水気を拭き取る。
- 3
かぶはきれいに洗って皮付きのまま縦8等分、葉は4cm幅に切る。
にんにくは輪切りにする。 - 4
アンチョビはみじん切りにする。
- 5
フライパンにオリーブオイルを熱し、強火でかぶの表面を焼き、表面に火焼き色がついたら、かぶの葉とアンチョビを加えて炒める
- 6
一旦取り出す。フライパンにオリーブオイルとにんにく・赤唐辛子を入れて香りが出るまで中火で加熱
- 7
牡蠣を加えて炒め、白ワインと塩少々を加えて軽く煮詰める
- 8
ひやむぎは沸騰したお湯で5分ゆで、水洗いしておく。
- 9
5〜8を加え、レモン汁を回し入れ、しっかり混ぜ合わせる。
塩、こしょう少々で味を整える - 10
器に盛りつけカットしたレモンの輪切りを添える。
コツ・ポイント
かぶを加えてからは手早く、あまり火を通し過ぎず、食感を残す程度がおすすめです。
似たレシピ
-
-
-
牡蠣とキノコのオリーブオイル漬け 牡蠣とキノコのオリーブオイル漬け
簡単・短時間でできるけれど保存がきいて、ワインにピッタリの一品。牡蠣は1パックでも、キノコが旨味を吸って美味ですよ♪ lycopene99 -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21681313