牡蠣とキノコのオリーブオイル漬け

簡単・短時間でできるけれど保存がきいて、ワインにピッタリの一品。
牡蠣は1パックでも、キノコが旨味を吸って美味ですよ♪
このレシピの生い立ち
かなり前から持ち寄りパーティー用に作っている一品。
友人のリクエストによりレシピ化いたしました。
「牡蠣もキノコも一緒にオイル漬けにしてしまえばいいじゃない!」という単純な発想で作ってみたのがきっかけのような記憶があります。
牡蠣とキノコのオリーブオイル漬け
簡単・短時間でできるけれど保存がきいて、ワインにピッタリの一品。
牡蠣は1パックでも、キノコが旨味を吸って美味ですよ♪
このレシピの生い立ち
かなり前から持ち寄りパーティー用に作っている一品。
友人のリクエストによりレシピ化いたしました。
「牡蠣もキノコも一緒にオイル漬けにしてしまえばいいじゃない!」という単純な発想で作ってみたのがきっかけのような記憶があります。
作り方
- 1
牡蠣は塩(分量外)をまぶしたらふり洗いして、よごれとぬめりを落としておく。
- 2
好きなキノコは汚れを落として石づきを取り、食べやすい大きさにほぐす。もしくは切る。
- 3
ニンニクは薄皮を剥いて軸を取り除き、薄い輪切りにする。
清潔な保存瓶に鷹の爪とローリエの葉を入れておく。
- 4
フライパンにオリーブオイル(分量外)を入れて中火で熱し、ニンニクを入れて炒める。
- 5
ニンニクの香りが出てきたら、キノコを火の通りにくい順に加えて炒めていく。
- 6
切り方・ほぐし方にもよりますが、キノコはエリンギ→ シメジ→ マイタケ→ シイタケ→ エノキ の順に火が通りにくいです。
- 7
全体に油が回ったところで牡蠣を加え、水分がほとんどなくなるまで炒める。
- 8
ハーブソルトで味付けしたら、粗熱が取れるまで放置。
冷めた段階で味見して、「少し濃い」くらいがベストです。 - 9
3の保存瓶に7を入れ、全体が漬かるくらいのオリーブオイルを注ぐ。
冷蔵庫で1晩~2日ほど寝かせたら完成。 - 10
翌日に油から具材が顔を出していたら、オリーブオイルを足す。
コツ・ポイント
「少し濃い味の牡蠣とキノコの炒めもの」をオリーブオイル漬けにする感覚で作ると上手くいくと思います。
キノコはエリンギと舞茸がオススメ!
難しいものではありませんが、ちょっと気取ったバゲット&ワインと一緒にするだけでご馳走になりますよ♪
似たレシピ
-
気軽に♪牡蠣のオリーブオイル漬け 気軽に♪牡蠣のオリーブオイル漬け
お酒のおつまみにピッタリ☆バゲットにのせたりパスタにしても美味しいです(*^-^*)加熱用牡蠣を使うので気軽に作れます emi156 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ