冷めても美味‼中華風卵焼(お弁当に最適)

Yulian2501
Yulian2501 @cook_40184686

簡単で一味違う卵焼き。冷めても美味しいです。
このレシピの生い立ち
お弁当に合う様なだし巻きじゃない卵焼きを作りたかったのと、冷蔵庫にあった具材を見てヒラメいて作ってみました。

冷めても美味‼中華風卵焼(お弁当に最適)

簡単で一味違う卵焼き。冷めても美味しいです。
このレシピの生い立ち
お弁当に合う様なだし巻きじゃない卵焼きを作りたかったのと、冷蔵庫にあった具材を見てヒラメいて作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 3個
  2. えのき茸 20-30本程度(大さじ2程度)
  3. 紅生姜 2-3摘み(大さじ1/3程度)
  4. ネギ(又は緑の葉野菜) 紅生姜と同量
  5. 乾燥キクラゲ(水で戻したもの) 紅生姜と同量
  6. ☆味覇 小さじ1/2
  7. ☆砂糖 小さじ1/2
  8. ☆水 小さじ1
  9. 塩コショウ 少々
  10. 油(焼く時用) 適宜

作り方

  1. 1

    ボールに卵を割りほぐす。

  2. 2

    えのき茸は2ミリ位の長さ、他の具材はみじん切りにして卵液の中へ。

  3. 3

    ☆をレンチン10秒して、味覇とお砂糖を溶かして、卵液と合わせる。
    お好みで塩コショウ少々も入れ混ぜる。

  4. 4

    出汁巻き卵の要領で卵焼きにするか、小さ目のフライパンで蓋をして焼いて出来上がり。

  5. 5

    具材の写真を添付します。(ネギは無かったので、ほうれん草で代用)
    他の具材を利用する際の量とかの参考になれば。

  6. 6

    ☆冷めても美味しいのでポットラック用に作りました〜。

コツ・ポイント

味覇と砂糖を溶かしてから、卵液と合わせるのは、ポイントです。具材は何でも良いですが、総量は卵液の半分以下にした方が、バランスが良いと思います。
優しい味付けなので、濃い味がお好みの方は、塩コショウをした方が良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Yulian2501
Yulian2501 @cook_40184686
に公開
私に料理の基礎と楽しさを、一番最初に教えてくれたのは、祖母。庭で取れたトマトを使って、ケチャップを作ったり、もぎたてのイチジクをジャムにしたりー。。。祖母の教えを引き継いで,手作りの楽しさを満喫中ー。色んな方のレシピを見たりして、彩り良く、美味しいを目指したお弁当→https://www.instagram.com/yulian2501/
もっと読む

似たレシピ