【お花見・ひなまつり】花れんこんいなり

ネネノキッチン @nene_no_kitchen_
春にぴったり!着色料なし!ひな祭りやお花見弁当にぴったりな花れんこんのおいなりさん♡ゆかりを使うので、着色料はいりません
このレシピの生い立ち
ひなまつり、お花見にぴったりなものを手軽な食材で楽しめたらな、の思いを込めて。
【お花見・ひなまつり】花れんこんいなり
春にぴったり!着色料なし!ひな祭りやお花見弁当にぴったりな花れんこんのおいなりさん♡ゆかりを使うので、着色料はいりません
このレシピの生い立ち
ひなまつり、お花見にぴったりなものを手軽な食材で楽しめたらな、の思いを込めて。
作り方
- 1
ゆかりをすし酢に漬けておく。乾燥したゆかりがふやけて、より色が鮮やかになります!
- 2
れんこんを2mmのスライスにする。
- 3
花型にしたい方は穴と穴の間にV字の切り込みをいれます!こんな感じ〜♩
- 4
沸騰したお湯で2-3分茹でる。
- 5
1に漬けて、よく絡める。
- 6
液にれんこんが浸かりきらない時は同じ分だけ、ゆかりとすし酢を足してください♩
- 7
一晩漬けるとこんなに鮮やかになります〜♩♩
- 8
漬け汁をそのままでも、新しいすし酢でも♩酢飯を作って、お揚げにつめる。
- 9
揚げの端は5mmほど中に折り込むとより、素敵な仕上がりに♩
- 10
花れんこんを乗せて完成♩
コツ・ポイント
お酢によってゆかりの色がより鮮やかになります♩ゆかりをふやかす為に、先にお酢につけておくことがポイントです!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21682177