お茶生地!生チョコとイチゴのロールケーキ

下農食品科学班
下農食品科学班 @cook_40422530

生地から緑茶の風味を感じることができます
甘すぎず食べやすいです!
このレシピの生い立ち
バレンタインにちなんで生チョコとイチゴを中に入れました!

お茶生地!生チョコとイチゴのロールケーキ

生地から緑茶の風味を感じることができます
甘すぎず食べやすいです!
このレシピの生い立ち
バレンタインにちなんで生チョコとイチゴを中に入れました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

(cm)30×30〜34人分
  1. ☆ロール生地
  2. 卵黄(室温に戻す) 4個
  3. グラニュー糖 40g
  4. 無塩バター 40g
  5. 薄力粉(2回ふるいにかける) 45g
  6. 粉末緑茶薄力粉に混ぜておく) ????g
  7. メレンゲ↓
  8. 卵白(冷蔵庫で冷やす) 4個分
  9. ・グラニュー糖 40g
  10. ☆ホイップクリーム
  11. 生クリーム 150g
  12. グラニュー糖 大さじ1.5
  13. キルシュ 小さじ2

作り方

  1. 1

    ①メレンゲ

  2. 2

    ボウルに卵白を入れハンドミキサー(中速)でほぐし、すくうと「すーっ」っと垂れるくらいになったら、
    グラニュー糖を加える

  3. 3

    ハンドミキサー(高速)で円を描くように泡立てる、絹のようなツヤが出てきたら(中速)にしてキメを整える

  4. 4

    すくうとツノが「ピン!」と立つようになったらOK!!
    (ボウルをひっくり返しても落ちないくらい)

  5. 5

    ②卵黄を泡立てる

    フライパンに80°Cくらいのお湯を用意する(湯煎用)

  6. 6

    ボウルに卵黄を入れハンドミキサー(中速)でほぐし、グラニュー糖を加えて軽く混ぜる。湯煎にかけ(高速)で泡立てる。

  7. 7

    指を入れ60℃くらい(やや熱いくらい)になったら湯煎から外す。

    (ここでバターを湯煎にかけておく。)

  8. 8

    さらに2分泡立て、すくうと途切れず、とろとろ垂れ、垂れたあとは跡がすぐ消えるくらいにもったりさせる。

  9. 9

    ③メレンゲと薄力粉を交互に混ぜる

コツ・ポイント

◎生地を作る時初めに薄力粉を多めに混ぜ、メレンゲは最後に空気を潰さないように軽くすくうように混ぜるとふわふわした食感になります!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
下農食品科学班
下農食品科学班 @cook_40422530
に公開
長野県にある農業高校。私たち食品科学班といいます♪ 「緑茶を幅広い世代に楽しんでもらう」を目標に活動しています!
もっと読む

似たレシピ