一人暮らしʕ·ᴥ·ʔ肉じゃか

直感台所ʕ·ᴥ·ʔ
直感台所ʕ·ᴥ·ʔ @cook_40305902

#目分量 #材料少なめ
このレシピの生い立ち
肉じゃがは納得の行くものが作りたくて何度も練習しました。野菜から出るあくが味を濁していると思ったので、最初に少なめの水で飛ばすことで、回避したつもりです。
最初から水を入れるのは、焦げ付き防止の意味もあります。

一人暮らしʕ·ᴥ·ʔ肉じゃか

#目分量 #材料少なめ
このレシピの生い立ち
肉じゃがは納得の行くものが作りたくて何度も練習しました。野菜から出るあくが味を濁していると思ったので、最初に少なめの水で飛ばすことで、回避したつもりです。
最初から水を入れるのは、焦げ付き防止の意味もあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. じゃがいも 1個
  2. 人参 1/2本
  3. 玉ねぎ 1/2こと
  4. 牛肉 100g前後
  5. サラダ油 適当
  6. 絹さや 1/2パック
  7. 砂糖 2
  8. 醤油 1
  9. 0.5
  10. みりん 0.5

作り方

  1. 1

    じゃがいも、人参、玉ねぎを切る。じゃがいも、人参は電子レンジでチン。それぞれ500wで1分半ほど。

  2. 2

    鍋にサラダ油を満遍なくひき、じゃがいも、人参、玉ねぎを入れる。水を鍋底から1-2cm程度入れ、強火にかける。

  3. 3

    野菜からあくが出るので、焦げないようかき混ぜながら、水を全て飛ばすまで10分ほど炒める。牛肉も追加し、中火に調整を。

  4. 4

    水が全て飛んだら、火を止める。水:砂糖:醤油:酒:みりん=5:2:1:0.5:0.5の割合で入れ、かき混ぜる。味見必須。

  5. 5

    弱火にかけ7分程度煮込む。

  6. 6

    絹さやの両端を切り、塩水につけて1分半電子レンジでチン。取り出したら水でゆすいで塩気を取り、飾り付けて完成。

コツ・ポイント

あくを鍋の中で飛ばす。火を止め、調味料で味を決めてしまう。醤油は気持ち少なめ。すぐ濃くなる。野菜をレンジでチンする際、新鮮で柔らかい場合は加熱しないなど調整を。柔らかすぎるとすぐ崩れます。焦げないよう油を足しすぎると油っこくなるので注意。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
直感台所ʕ·ᴥ·ʔ
直感台所ʕ·ᴥ·ʔ @cook_40305902
に公開
#料理初心者 #一人暮らし→二人暮らし #材料少なめ #目分量
もっと読む

似たレシピ