レンコンの醤油酢漬けを揚げたもの-レシピのメイン写真

レンコンの醤油酢漬けを揚げたもの

kumopan
kumopan @cook_40055041

昔家庭で出ていたものを記憶を頼りに再現してみました。 甘酸っぱいレンコンを揚げたものです。
このレシピの生い立ち
自分が中学、高校ぐらいの時によく食べていました。甘酸っぱいレンコンのシャクシャクが美味しいですし焦げがついたカリカリ具合のやつも好きです。
試行錯誤している時にレンコンを揚げすぎて焦げ焦げになり、煙りがのぼり火災報知器が反応してしまいました

レンコンの醤油酢漬けを揚げたもの

昔家庭で出ていたものを記憶を頼りに再現してみました。 甘酸っぱいレンコンを揚げたものです。
このレシピの生い立ち
自分が中学、高校ぐらいの時によく食べていました。甘酸っぱいレンコンのシャクシャクが美味しいですし焦げがついたカリカリ具合のやつも好きです。
試行錯誤している時にレンコンを揚げすぎて焦げ焦げになり、煙りがのぼり火災報知器が反応してしまいました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. レンコン 300g
  2. 醤油 大さじ3
  3. すし酢 大さじ3

作り方

  1. 1

    レンコンは5-15mmぐらいの輪切りに。

  2. 2

    レンコンがちょうど入るぐらいの小さなビニール袋を用意する。ジップロック等があればそれで

  3. 3

    醤油とすし酢を混ぜておく

  4. 4

    ビニール袋にレンコンを入れ、その後醤油とすし酢を混ぜ合わせたものを入れる。

  5. 5

    軽くふる、液体が全体に染み渡るように回転させる。

  6. 6

    空気が入らないよう密着させて、口をネジネジして密封する。

  7. 7

    何かしらの容器にビニール袋ごと入れて、冷蔵庫に30分~2時間ぐらい入れておく。

  8. 8

    液が染み渡るように漬けている間に1回ぐらいはひっくり返す

  9. 9

    レンコンを揚げる、焦げやすいので自分は170度ぐらいにして1-2分前後揚げて完成です。

  10. 10

    焦げ目がちょっとつくぐらいが自分は好きです。黒く焦げ目が付く前に取り上げましょう

  11. 11

    熱々も美味しいし、冷蔵庫にいれておいても美味しいです。

  12. 12

    甘酸っぱさのバランスが取れてると味は絶品です。

  13. 13

    白ごまを軽く振る

  14. 14

    500gの冷凍れんこんを解凍後
    すし酢100ml
    醤油100ml
    で冷蔵庫に入れておく

コツ・ポイント

すし酢の代わりに酢と砂糖を混ぜた自作のすし酢でもOKです。
業務スーパーなどで売っている輪切り済みの冷凍レンコンを使うと安くて便利です。
冷凍レンコンの場合は染み込むのに時間がかかるので冬場は室内においておきます。
黒酢なども試してみたい

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kumopan
kumopan @cook_40055041
に公開
男性のレシピ
もっと読む

似たレシピ