とりの唐揚げ-レシピのメイン写真

とりの唐揚げ

mayu1818
mayu1818 @cook_40433699

我が家の唐揚げ。家に常備してある物で、手間無く簡単にジューシーな唐揚げが作れます。材料の分量は、だいたいでOK!
このレシピの生い立ち
唐揚げの素をいつも使い切れず期限切れになるので、家にある物で味付け&衣にするようになりました。

とりの唐揚げ

我が家の唐揚げ。家に常備してある物で、手間無く簡単にジューシーな唐揚げが作れます。材料の分量は、だいたいでOK!
このレシピの生い立ち
唐揚げの素をいつも使い切れず期限切れになるので、家にある物で味付け&衣にするようになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. とり肉(ももor肩) 500g
  2. ☆砂糖 大さじ2杯
  3. おろしニンニク 大さじ1杯
  4. おろしショウガ 大さじ1杯
  5. ☆醤油 大さじ2杯
  6. マヨネーズ 大さじ1杯
  7. 小麦粉 約100g
  8. 片栗粉 約100g

作り方

  1. 1

    とり肉を一口大に切り、ボウルに入れる。

  2. 2

    ☆下味をつける。
    ①砂糖を初めに揉み込む。
    ②おろしニンニクとおろしショウガを揉み込む。
    ③醤油を揉み込む。

  3. 3

    マヨネーズをとり肉全体になじませる。

  4. 4

    とり肉にぴたっとなるようラップでふたをして、冷蔵庫で30分寝かせる。

  5. 5

    小麦粉と片栗粉を混ぜたものを、2回に分けてとり肉全体にまぶす。

  6. 6

    170℃の油で揚げ、キツネ色になり菜箸でつかんだ時に細かい振動が感じられたらOK。あとは、余熱で火が通るので完成。

コツ・ポイント

粉を2回に分けてまぶすのは、一度にまぶすとまだらになりやすいから。1度目は粉がベチャベチャに付いている状態になり、2度目はサラサラとまんべんなく付いている状態になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mayu1818
mayu1818 @cook_40433699
に公開
家族の中で私だけ、辛いものを食べます。普段の料理は家族に簡単にちゃちゃっと作れるもの。材料の分量も、実際は目分量です(•ө•)♡他、高齢者向けの簡単な家庭料理を作ります。
もっと読む

似たレシピ