タイ料理の甘酢漬けタレ*アチャード

kebeibiko
kebeibiko @kebeibiko_cooking

タイ料理の揚げ物などに付いてくる唐辛子と野菜の甘酢漬けのタレです。簡単に辛味調味料を使った甘酢漬けで箸休めにもいいです。

このレシピの生い立ち
タイ料理店では魚系の揚げ物、串物にも添えられるタレです。スイートチリソースとセットでアチャードも付いてくる甘辛酸っぱいタレです。唐辛子と胡瓜や玉ねぎの甘酢漬けが一般的ですが、市販の辣椒(ラージャオ)辛味調味料を使えば手軽に作れます。

タイ料理の甘酢漬けタレ*アチャード

タイ料理の揚げ物などに付いてくる唐辛子と野菜の甘酢漬けのタレです。簡単に辛味調味料を使った甘酢漬けで箸休めにもいいです。

このレシピの生い立ち
タイ料理店では魚系の揚げ物、串物にも添えられるタレです。スイートチリソースとセットでアチャードも付いてくる甘辛酸っぱいタレです。唐辛子と胡瓜や玉ねぎの甘酢漬けが一般的ですが、市販の辣椒(ラージャオ)辛味調味料を使えば手軽に作れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 玉ねぎ新玉ねぎ 1/2個~
  2. 胡瓜 1/2本~
  3. 辣椒(辛味調味料)  大1/2~※
  4. 甘酢(らっきょう酢) 70~100㏄

作り方

  1. 1

    玉ねぎは繊維に逆らって3mm幅の薄切りにスライスする。胡瓜は縦半分に切り分け更に3mm厚の半月切りに切り分ける。

  2. 2

    ※辛味調味料は「朝天辣椒」瓶詰、激辛・ニンニク入りを使いました。原材料に唐辛子、大豆油、大蒜、食塩が含有されています。

  3. 3

    オイル漬けの唐辛子のみ箸で取り出し、好みの辛さ加減で分量は調整してください。

  4. 4

    保存する容器に1の野菜、辛味調味料を入れて最後に甘酢を注ぐ。冷蔵庫で半日漬け出来上がり。冷蔵庫で1週間超~保存できます。

  5. 5

    「タイ料理*トートマンカオポート」ID18737371 ちゃちゃまる26さんのレシピに添えて

コツ・ポイント

赤唐辛子の生は収穫時期以外は余り見かけないので、オイル漬けしてある唐辛子の辛味調味料を使うと便利で調味料は常温保存できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kebeibiko
kebeibiko @kebeibiko_cooking
に公開
横浜在住「家族に残したいレシピを掲載」するのがきっかけの主婦歴トコトン長いです。栄養学部で学んだ知識やカルチャースクールで教えていたこと、その過日ではなく「家族の美味しい」をここに掲載しています。日々の食卓に調理する楽しさの基本料理に+斬新、+新鮮な組み合わせや旬の食材を活かした創作料理が好きです。レシピは進化し見直し、削除等きっとあります。ご了承ください。
もっと読む

似たレシピ