筍のみそ漬けをのせて春の彩りちらし寿司

はるさんの台所 @cook_40056001
麦みそに漬け込まれた筍。
あまり手を加えず、彩りの具材と盛り付け
春の彩りちらし寿司の出来上がり♪
このレシピの生い立ち
愛媛県の大洲(おおず)市が誇る名産品を使って
“あたたかな雰囲気を感じるなごみレシピ”を作る企画に参加。
愛媛産のたけのこを、麦みそ床でじっくり漬け込んだ逸品を使いレシピを考えました。
筍のみそ漬けをのせて春の彩りちらし寿司
麦みそに漬け込まれた筍。
あまり手を加えず、彩りの具材と盛り付け
春の彩りちらし寿司の出来上がり♪
このレシピの生い立ち
愛媛県の大洲(おおず)市が誇る名産品を使って
“あたたかな雰囲気を感じるなごみレシピ”を作る企画に参加。
愛媛産のたけのこを、麦みそ床でじっくり漬け込んだ逸品を使いレシピを考えました。
作り方
- 1
愛媛県大洲のお漬物 玉井漬庵さんの
筍のみそ漬け - 2
卵は調味料を入れよく溶き、油を引いたフライパンで薄焼きにします。
詳しくはポイント欄に。 - 3
フライパンから取り出し、あら熱が取れたらくるりと巻いて
細切りにします。 - 4
塩漬けにしておいたわらびを塩抜きしたもの。
- 5
あく抜きしたわらびを塩でまぶし、冷蔵庫で保管しておきました。
- 6
殻付きの海老をゆで皮をむき、えびを細かく刻み小鍋に入れ調味料を加え炒りつけます。
- 7
温かいご飯にすし酢を合わせ、筍のみそ漬けのみじん切りを混ぜます。
すし酢は少なめのほうがおいしいです。 - 8
器に青じそを置き←を盛りつけ、錦糸卵、えびそぼろわらびをのせ、筍のみそ漬けをベストポジションに盛り付けます
コツ・ポイント
錦糸卵→厚手のフライパンに薄く油をひいて温め、一度火からおろし、濡れ布巾にのせ落ち着かせます、そこへ火をつけずに卵液を流し込み余熱で仕上げます。
26cmのフライパンに流し入れると良い加減の厚みに出来上がります。
似たレシピ
-
春の一品♪たけのこで美味しいちらし寿司 春の一品♪たけのこで美味しいちらし寿司
具は「たけのこ」だけ!の超シンプルな春のお寿司。お好みで具は増やしてもいいけれど、この際、たけのこをたっぷり楽しもう♪ marilin36 -
-
-
-
-
お正月のお残り食材でちらし寿司・山中漆器 お正月のお残り食材でちらし寿司・山中漆器
お正月に用意した具材少しずつ残ってしまうのはいつものことそれを使ってちらし寿司に仕上げてみたの新たに作ったのは錦糸卵だけ山中漆器に盛り付けたらお残り食材で作ったとは思えないでしょ♪ はるさんの台所 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21747293