カラフル鯵の南蛮漬け

とまとりあん
とまとりあん @cook_40311470

ミツカンのかんたん黒酢で作るお酒のおつまみにもおかずにもなる味濃いめの野菜たっぷり南蛮漬け!作り置きにも!
このレシピの生い立ち
魚はレパートリーが私の中で少ないので応用がまだ難しいので王道のレシピを作りました。
見た目が地味になりがちな和食をカラフルに映えるように作りました。

カラフル鯵の南蛮漬け

ミツカンのかんたん黒酢で作るお酒のおつまみにもおかずにもなる味濃いめの野菜たっぷり南蛮漬け!作り置きにも!
このレシピの生い立ち
魚はレパートリーが私の中で少ないので応用がまだ難しいので王道のレシピを作りました。
見た目が地味になりがちな和食をカラフルに映えるように作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1〜2人分
  1. 鯵(小さめ 4匹
  2. 片栗粉 適量
  3. サラダ油(揚げ焼用) 適量
  4. ピーマン 1個
  5. 人参 3cm
  6. 新玉ねぎ 1/6個
  7. 行スー冷凍パプリカ 少々
  8. 調味液
  9. ミツカンかんたん黒酢 大さじ6
  10. 大さじ3
  11. 醤油 大さじ1
  12. 砂糖 小さじ1
  13. 小さじ1/2
  14. 鷹の爪(輪切り) 1本分

作り方

  1. 1

    ピーマン、人参は千切りにします。新玉ねぎはなるべく薄くスライスします。

  2. 2

    耐熱保存容器に切った野菜と調味液の材料、凍ったままのパプリカの黄色と赤を数本入れてレンジで500w30秒加熱します。

  3. 3

    小ぶりの鯵を3枚おろしにします。水気をキッチンペーパーで拭き取り片栗粉を両面に薄くまぶします。

  4. 4

    フライパンに5mmくらいの厚さに油を加えて180度くらいの温度で両面がきつね色になるまで揚げ焼します。

  5. 5

    揚がった鯵はキッチンペーパーので油を切ります。

  6. 6

    油が切れた鯵を調味液と野菜が入った容器に移します。鯵の上に野菜を乗せるように入れると味が染みやすいです。

  7. 7

    このまま蓋をして10~15分漬けたら完成です。冷蔵庫で4日くらい日持ちもします。

コツ・ポイント

鯵をカリカリに揚げ焼した方が香ばしさがあって美味しくできます。パプリカは業務用スーパーのパプリカを使っています。手軽に映えるので業スーの冷凍パプリカは重宝しています。
調味液と野菜を軽くレンチンする事で食べやすくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
とまとりあん
とまとりあん @cook_40311470
に公開
一人暮らしの自炊でもお店のような美味しい物を食べたいという願望から生まれたレシピです。調味料やスパイスでお店のような味に。野菜を多く使ったレシピを考えています。
もっと読む

似たレシピ