リュウジさんの厚焼き卵、主婦の知恵も追加

驚く時短とおいしさ、失敗なしって本当です。そして、主婦の経験も入れて、ちゃんとできておいしさ、便利さがすごい。
このレシピの生い立ち
すごいなあと思って、そこは主婦、生活に密着したアレンジをしました。リュウジさんのアドバイスは役立ちます。
リュウジさんの厚焼き卵、主婦の知恵も追加
驚く時短とおいしさ、失敗なしって本当です。そして、主婦の経験も入れて、ちゃんとできておいしさ、便利さがすごい。
このレシピの生い立ち
すごいなあと思って、そこは主婦、生活に密着したアレンジをしました。リュウジさんのアドバイスは役立ちます。
作り方
- 1
材料全部を、ボールに入れて,よくかき混ぜます。
- 2
耐熱容器の内側を、サラダオイルをティッシュを含ませたものでよく拭きます。油気が残らないように確かめます。ポイントです。
- 3
材料を流しいれて、念のためよく混ぜます。蓋をして、600Wで1分半過熱します。
- 4
こういう感じぐらいがいいです、硬くなり過ぎないです。よくかき混ぜます。
- 5
大きな皿にラップをかぶせたものを用意しておきます。これは追加の「用心」です。
- 6
蓋をして1分追加で加熱するとこういう感じになります。
- 7
やわらかいので、周囲に箸を入れて、隙間を作り、底もくっついていないか、確かめます。
- 8
ラップをかぶせた皿をかぶせうるようにして移します。
- 9
全体をラップでしっかり包み、好きな大きさにして、形を整えます。このまま冷まします。この方が必要分だけ使えます。
- 10
このように中まで火が通り、切っても倒れません。またふわふわで、おいしいです。材料の増減は自在です。必ずおいしい。
コツ・ポイント
大きさや高さは、ラップにお大雑把に包んで、熱いうちに、好みの器や、型に入れると、冷めるにつれて、その形に落ち着きます。これは私の経験。
ぼこぼこがあっても全体がこういう形の方がおいしいです。
器にちょっとだけ油気があると、こびりつきません。
似たレシピ
-
-
-
-
-
お弁当に*母から伝わる甘い厚焼き卵 お弁当に*母から伝わる甘い厚焼き卵
母から伝わる卵焼きに白だしを入れて作ってみました。だし汁を入れた出し巻き卵も好きですが、甘めの卵焼きはホッとします。 ゆうゆう0310 -
-
-
その他のレシピ