みらい飯

こどもみらいごはん♡
こどもみらいごはん♡ @cook_40362648

天津飯にみらいだしが入って、みらい飯。
お家にある材料でできちゃいますよ!
このレシピの生い立ち
子どもが大好きな天津飯。お家で作れば、良い材料が選べ、添加物もなく、安くて、美味しくて、すぐにできます。
お砂糖は悩む所ですが、入れた方が私は好きです。お好みでどうぞ!

みらい飯

天津飯にみらいだしが入って、みらい飯。
お家にある材料でできちゃいますよ!
このレシピの生い立ち
子どもが大好きな天津飯。お家で作れば、良い材料が選べ、添加物もなく、安くて、美味しくて、すぐにできます。
お砂糖は悩む所ですが、入れた方が私は好きです。お好みでどうぞ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ごはん  400g
  2. 4個
  3. タレ材料
  4. 300cc
  5. みらいだし 小さじ1〜1/2
  6. ごま油 なるべく圧搾のもの 小さじ1
  7. オイスターソース 小さじ1
  8. 大さじ1
  9. 醤油 大さじ1
  10. さとう なるべく精製されていないも 大さじ1
  11. 塩 なるべく自然塩 ひとつまみ
  12. A.片栗粉大さじ1+水大さじ2 まぜる

作り方

  1. 1

    タレの材料を鍋に計り入れる。
    別の容器に、Aを入れる。
    鍋を火にかけ、沸騰したら、Aを入れ、沸騰後2分混ぜ、火を止める。

  2. 2

    ごはんを200g用意する
    1人分200gなので、もう一つ用意する。

  3. 3

    卵を4個割り、混ぜておく。

  4. 4

    フライパンを強火にかけ、分量外の油を多めに入れ、卵液を流し入れる。
    菜箸で大きく回し、半熟になったら火を止める。

  5. 5

    4の半分の量をごはんに乗せ、1をかける。
    もう一つのごはんも同じように。

  6. 6

    トッピングを用意する。
    今回は、ゆでたブロッコリー、味付け竹の子、クコの実、アミエビ、炒りごまです。

コツ・ポイント

計量後、10分でできます。
タレは水溶き片栗粉を入れたら、必ず2分沸騰。
卵は半熟。
簡単です(^^)

オイスターソースなど、ない材料はなくても大丈夫。
家庭料理ですし、お母ちゃんが作ればなんでも美味いはず♡

トッピングもあるもので!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
こどもみらいごはん♡
に公開
こどもの「みらい」に伝えたいご飯ってなんだろう。こどもみらいごはんは、愛知県三河地方のお母ちゃんたちが運営する食育推進団体です。その想いを形にした「みらいだし」。「みらいだし」のレシピが知りたい!という皆さんのお声に応えて、スタッフ一押しのみらいだし活用術を少しづつアップしていきます。ぜひお子さんと作ってみてくださいね♡食卓から みらいへ 種をまこう!
もっと読む

似たレシピ