鶏団子入り若竹煮

tonamama9 @cook_40297141
旬の竹の子とわかめで若竹煮。ボリュームを出すために姫皮入り鶏団子を加えました。
このレシピの生い立ち
八百屋さんで美味しい茹で竹の子を売っていたので、作ってみました。鶏団子からいい出汁がでるので、味付けも簡単シンプル。
鶏団子入り若竹煮
旬の竹の子とわかめで若竹煮。ボリュームを出すために姫皮入り鶏団子を加えました。
このレシピの生い立ち
八百屋さんで美味しい茹で竹の子を売っていたので、作ってみました。鶏団子からいい出汁がでるので、味付けも簡単シンプル。
作り方
- 1
茹で竹の子は姫皮部分と本体に分け、姫皮はみじん切り、本体は食べやすい大きさに切る。
- 2
鳥ひき肉400gに塩、酒、卵(卵無しでもオッケー)とみじん切りの姫皮を入れて混ぜる。
- 3
生わかめは洗って食べやすい大きさに切っておく。
- 4
鍋に水1ℓと酒50ccを入れ、沸騰したら少し火を弱め、2をお団子にしながら投入。
アクを取りながら10分ほど煮る。 - 5
白だしを70cc入れて、味見。足りなかったら足してください。私はここに出汁醤油大さじ1を加えています。
- 6
竹の子を入れて、さらに10分ほど煮る。
- 7
食べる直前にワカメを入れてさっと火を通したら出来上がり!
コツ・ポイント
わかめも旬の生わかめを使うと美味しいです!
卵アレルギーがある方は鶏団子に卵入れなくても美味しくできます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21782536