節約食材de軟骨風つくね

こはるスマイルごはん
こはるスマイルごはん @cook_koharu
新潟県の田舎

節約食材の【エリンギ】を軟骨に見立てた
つくねです。
エリンギのコリコリ感とうま味で、さらに美味しさアップ!
このレシピの生い立ち
冷蔵庫にあった食材で作ってみました♪

節約食材de軟骨風つくね

節約食材の【エリンギ】を軟骨に見立てた
つくねです。
エリンギのコリコリ感とうま味で、さらに美味しさアップ!
このレシピの生い立ち
冷蔵庫にあった食材で作ってみました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. エリンギ 1パック(100g)
  2. 絹ごし豆腐 1/2丁(150g)
  3. 鶏ひき肉 100g
  4. サラダ油 小さじ2
  5. (a)
  6. 片栗粉 小さじ2
  7. 砂糖 小さじ1/3
  8. 小さじ1/4
  9. (b)
  10. (濃口)醤油・酒・みりん 各大さじ1
  11. (チューブ)にんにく 3cm

作り方

  1. 1

    エリンギは粗みじん切りにする。
    豆腐はペーパータオルで包んで水気を拭き取る。
    (b)は混ぜておく。

  2. 2

    ボウルにひき肉・豆腐・エリンギ・(a)を加えてよく混ぜ合わせ、8等分に成形する。

  3. 3

    フライパンにサラダ油を広げ、②を並べてから中火にかける。
    フライパンから音がしてきたら3分焼く。

  4. 4

    つくねを返し、ふたをして、弱火で4分蒸し焼きにする。
    ふたをはずし、フライパンの余分な油を拭き取る。

  5. 5

    (b)を加えて
    途中つくねを返しながら煮絡める。

  6. 6

    【使った調味料】

コツ・ポイント

◎絹ごし豆腐→木綿豆腐

◎(a)を加えて混ぜることで、ふっくらジューシーに仕上がります

◎フライパンの余分な脂を拭き取ることで
(b)が絡みやすくなります

◎冷蔵保存…3日

◎冷凍保存…3週間

◎味アイコン…甘辛

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
こはるスマイルごはん
に公開
新潟県の田舎
ちょっとした"手間"を大切に…美味しさをお届けするレシピです
もっと読む

似たレシピ