簡単・低温調理器でローストビーフ

まま蔵
まま蔵 @prey2615

65℃の低温でじっくり加熱することで、ふんわりヤワヤワの程よい火の通り具合になりました。
このレシピの生い立ち
牛モモ肉が安売りになっていた。低温調理器でやれば程よい火加減になるのでは?

簡単・低温調理器でローストビーフ

65℃の低温でじっくり加熱することで、ふんわりヤワヤワの程よい火の通り具合になりました。
このレシピの生い立ち
牛モモ肉が安売りになっていた。低温調理器でやれば程よい火加減になるのでは?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 牛モモ肉 300〜400g
  2. 小さじ1
  3. ニンニク 2片
  4. 粗挽きコショウ 適宜
  5. オリーブオイル 大さじ2
  6. 新玉ねぎ 1個
  7. ニンジン 1/3本
  8. 椎茸 2〜3枚
  9. アスパラ(細いもの) 4〜5本
  10. コンソメ顆粒 小さじ1
  11. 赤ワイン 約30cc

作り方

  1. 1

    室温に戻した牛モモ肉塊に塩、粗挽きコショウを振る。

  2. 2

    フライパンにスライスしたニンニクとオリーブオイルを入れて火にかけ、弱火で炒める。フライパンの端に寄せると均一に焼けます。

  3. 3

    ニンニクが香ってきたら①の牛肉を投入。強火で全面が少し焦げ目がつく程度に焼く。

  4. 4

    アルミホイルで包み(ニンニクはフライパンに残しておく)、65℃のオーブントースターで2時間ほど加熱。

  5. 5

    加熱している間に付け合わせの準備。
    ニンジンと椎茸は細切りに、新玉ねぎは細めのくし切りにする。

  6. 6

    アスパラは数センチほどにカット。

  7. 7

    肉を焼いたフライパン(ニンニクが残っている)でニンジンとアスパラを炒める。

  8. 8

    新玉ねぎと椎茸を加え、コンソメ顆粒、コショウを加えて強火で炒める。

  9. 9

    全体に油が回ってきたら赤ワインを加え、新玉ねぎから出てくる水分も飛ぶまで炒めれば出来上がりです。

  10. 10

    肉は2時間でこんな感じに。
    お皿に盛り付けてどうぞ。

コツ・ポイント

TESCOM製のコンベクションオーブントースターを使いました。35℃からの低温調理ができて重宝しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
まま蔵
まま蔵 @prey2615
に公開
2009年から5年間の出雲での単身赴任の後、2013年11月より京都で単身赴任中。相変わらず男の料理を楽しんでます。料理が苦にならなくてよかった。豊富な食材で毎日楽しんで自炊しています。2010年9月にⅠ型糖尿病を発症。低カロリー料理に専念(?)していましたが、2023年12月に単身赴任が解除になり料理もほとんどしない日々です。
もっと読む

似たレシピ