簡単・低温調理器でローストビーフ

まま蔵 @prey2615
65℃の低温でじっくり加熱することで、ふんわりヤワヤワの程よい火の通り具合になりました。
このレシピの生い立ち
牛モモ肉が安売りになっていた。低温調理器でやれば程よい火加減になるのでは?
簡単・低温調理器でローストビーフ
65℃の低温でじっくり加熱することで、ふんわりヤワヤワの程よい火の通り具合になりました。
このレシピの生い立ち
牛モモ肉が安売りになっていた。低温調理器でやれば程よい火加減になるのでは?
作り方
- 1
室温に戻した牛モモ肉塊に塩、粗挽きコショウを振る。
- 2
フライパンにスライスしたニンニクとオリーブオイルを入れて火にかけ、弱火で炒める。フライパンの端に寄せると均一に焼けます。
- 3
ニンニクが香ってきたら①の牛肉を投入。強火で全面が少し焦げ目がつく程度に焼く。
- 4
アルミホイルで包み(ニンニクはフライパンに残しておく)、65℃のオーブントースターで2時間ほど加熱。
- 5
加熱している間に付け合わせの準備。
ニンジンと椎茸は細切りに、新玉ねぎは細めのくし切りにする。 - 6
アスパラは数センチほどにカット。
- 7
肉を焼いたフライパン(ニンニクが残っている)でニンジンとアスパラを炒める。
- 8
新玉ねぎと椎茸を加え、コンソメ顆粒、コショウを加えて強火で炒める。
- 9
全体に油が回ってきたら赤ワインを加え、新玉ねぎから出てくる水分も飛ぶまで炒めれば出来上がりです。
- 10
肉は2時間でこんな感じに。
お皿に盛り付けてどうぞ。
コツ・ポイント
TESCOM製のコンベクションオーブントースターを使いました。35℃からの低温調理ができて重宝しています。
似たレシピ
-
-
-
-
低温調理器で♩『ローストビーフ』 低温調理器で♩『ローストビーフ』
低温調理器で作ったローストビーフ。設定温度になった器に入れて加熱するだけ!牛から出た汁で美味しいソースを作って下さいね♪ ココキッチン78 -
-
-
-
低温調理器ANOVAでローストビーフ 低温調理器ANOVAでローストビーフ
お鍋に低温調理器ANOVAとお湯、密封袋に入れた塊肉 を入れるだけ!びっくりするほど柔らかくジューシーに仕上がります。 d•_•bKmum -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21785480