ほうれん草のキッシュ風

ブラウニイ
ブラウニイ @cook_40034032

野菜とタンパク質がココットひとつに入ってるので、食の細いお子さんの朝食にオススメのメニューです。鍋一つで出来ます。
このレシピの生い立ち
小学生の息子が少食で、朝食が特に食べられない。量が少なくても栄養も味も良いおかずを試していたらこのレシピが出来ました。息子も気に入って食べてくれてます。

ほうれん草のキッシュ風

野菜とタンパク質がココットひとつに入ってるので、食の細いお子さんの朝食にオススメのメニューです。鍋一つで出来ます。
このレシピの生い立ち
小学生の息子が少食で、朝食が特に食べられない。量が少なくても栄養も味も良いおかずを試していたらこのレシピが出来ました。息子も気に入って食べてくれてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. ほうれん草 2束(大きい束なら1束)
  2. ベーコン(その他、ハム、ソーセージ、サラダチキン) 適量
  3. とろけるチーズ 適量
  4. (M〜L) 2個(Sサイズなら3個)
  5. ★砂糖 小さじ1
  6. ★コンソメ顆粒(または中華あじ顆粒) 小さじ2分の1
  7. 牛乳(無ければ入れなくても出来ます) 大さじ1
  8. ケチャップ(仕上げ) 適量

作り方

  1. 1

    準備①〜鍋または深めのフライパンを使います。ココットが入る事を確認してください。

  2. 2

    準備②〜ココットがない場合は、深めの耐熱の器を準備してください。

  3. 3

    鍋で湯を沸かし、ほうれん草を1分ゆでる。
    後でこの鍋と残り湯で蒸すので、お湯は捨てないで下さい。

  4. 4

    茹でたほうれん草は水気を切り、1〜2cm程度に切っておく。

  5. 5

    ベーコン適量もひと口サイズに切る。

  6. 6

    卵に★の材料を加えて混ぜる。牛乳無くても作れますが、硬めの食感になります。

  7. 7

    ココットにほうれん草とベーコン、とろけるチーズを入れて、卵液を入れる。(写真はチーズ入れ忘れました)

  8. 8

    先ほどほうれん草を茹でた鍋でお湯を再度沸騰させる。
    この時、お湯の高さがココットよりも低くなるように調整しておく。

  9. 9

    お湯が沸騰したら弱火にする。鍋にココットを並べ入れる。

  10. 10

    鍋の蓋をして弱火(水泡がふつふつなる程度)で5分蒸す。鍋のフタの水滴が落ちないようにキッチンペーパーや布巾を挟める。

  11. 11

    竹串をさして卵液が固まっているか確認。(もし固まってなければ1〜2分追加で蒸す)

  12. 12

    お好みでケチャップをかけて食べる。
    (この写真はサラダチキンを入れてます。)

  13. 13

    蒸し器を使う場合は、中火で10分蒸して下さい。
    蒸し器の方がふわっと仕上がります。

コツ・ポイント

具は生ものでなければ何でもアリです。食べる人の好みや冷蔵庫にあるもので色々アレンジしてみて下さい。味付けも、コンソメや中華あじが無ければめんつゆでもなんでも良いのです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ブラウニイ
ブラウニイ @cook_40034032
に公開
北海道・オホーツク海地方に在住。 旦那さまと息子の3人暮らし&共働き。簡単で美味しく栄養のあるご飯を日々考えています。特別な料理はないけど、道産野菜を中心にした我が家の家庭料理を記録しています。ごはん日記を中心に、ゆっくりペースで更新中。
もっと読む

似たレシピ