きゅうりと梅山椒

haru08
haru08 @cook_40282120

もう一品、簡単で火を使わず冷蔵庫にあるもので!という時に◯。塩気は梅干しの塩分のみ。
このレシピの生い立ち
中々減らない梅干しを美味しく消費したくて。
それと冷蔵庫で死にかけていたきゅうりの救済も兼ねて。

酸っぱいのが苦手な人にもおすすめ。きゅうりとゴマ油のおかげで酸味がマイルドになります。

きゅうりと梅山椒

もう一品、簡単で火を使わず冷蔵庫にあるもので!という時に◯。塩気は梅干しの塩分のみ。
このレシピの生い立ち
中々減らない梅干しを美味しく消費したくて。
それと冷蔵庫で死にかけていたきゅうりの救済も兼ねて。

酸っぱいのが苦手な人にもおすすめ。きゅうりとゴマ油のおかげで酸味がマイルドになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人
  1. きゅうり 3本
  2. 梅干し 2〜3粒
  3. A にんにくチューブ 2㎝
  4. A ゴマ 大さじ1
  5. A 山椒の粉 2つまみ
  6. A 白ゴマ 大さじ1
  7. 白ゴマ(飾る用) 2つまみ

作り方

  1. 1

    きゅうりはヘタとお尻を切り落とし、塩で板ずり→水で塩流す
    (面倒な時は板ずり省略)

  2. 2

    ジップロックにきゅうりを入れて棒で叩く。
    ザックリでOK

  3. 3

    ジップロックから出して食べやすい長さに指でちぎる。

  4. 4

    梅は種を取り果肉を包丁で刻む。
    包丁の面を押しつけて荒めのペースト状にする。

  5. 5

    ボウルにAを入れて混ぜ、3と4を投入。

  6. 6

    盛り付けたら白ゴマをひとつまみパラリン♪

コツ・ポイント

●酸っぱい系の梅干しor大粒の梅干しなら1〜2粒でOK。
●きゅうりは板ずり後にスライサーで4面くらい皮を剥くとオサレな感じ。
●調理後はきゅうりの水分がどんどん出てくるので、2日くらいで食べきりたい。
●山椒→花椒でもOK

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
haru08
haru08 @cook_40282120
に公開

似たレシピ