油少なめ、なすと小松菜の煮浸し

あいはる18
あいはる18 @cook_40140466

少ない油で焼く、味のしみたトロトロなすの煮浸し。冷やして食べると、さらに美味しいです。お弁当にもピッタリ。
このレシピの生い立ち
なすは、揚げなすだと高カロリーになるので、少ない油で調理しようと考えました。

油少なめ、なすと小松菜の煮浸し

少ない油で焼く、味のしみたトロトロなすの煮浸し。冷やして食べると、さらに美味しいです。お弁当にもピッタリ。
このレシピの生い立ち
なすは、揚げなすだと高カロリーになるので、少ない油で調理しようと考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. なす 5本
  2. 小松菜 1袋
  3. しょうが 一片
  4. ★煮汁の調味料
  5. 200ml
  6. 白だし 大1
  7. 大1
  8. みりん 大2
  9. しょうゆ 大1
  10. ※白だしの量を増やしました。

作り方

  1. 1

    小松菜は、食べやすい大きさに切り、少量のごま油で炒める。塩など味付けは不要。
    炒めたら、とりあえず皿にとっておく。

  2. 2

    なすは、縦半分に切り、皮に切り込みを入れ、4~5等分に切る。

  3. 3

    なすを炒める。
    少なめの油で焼くため、皮目から焼いたら、ひっくり返して、ふたをして焼く。
    柔らかくなったら皿に出す。

  4. 4

    あいたフライパンに、調味料を入れ、煮たたせて煮汁を作る。
    そこになすを加え、さっと煮る。

  5. 5

    タッパーなど、大きな容器に汁ごと入れて、味がしみるまで置いておく。
    しょうがは千切りにする。

  6. 6

    器に、なす、小松菜、しょうがを入れ、上から煮汁をかけて出来上がり。
    冷やして食べると、さらに美味しい。

コツ・ポイント

味がしみるように、なすにしっかり切り込みを入れること。

小松菜は、水っぽくならないように、茹でるのではなく、炒めています。

油を減らすため、なすはふたをして焼いています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
あいはる18
あいはる18 @cook_40140466
に公開
美味しいものを食べるのが大好き!!作るのは…毎日だと、ちょっと大変なときも。でも、口にしたもので、人の体は作られているから!!健康に良いものを、作るように心がけています。なるべく簡単に、出来れば美味しく。娘が2人いるので、いつか結婚したときに、母の味付けは何だったかな?!と思ったときに見れるように、レシピを残しています。なので、普通の料理が多いです。
もっと読む

似たレシピ