鯛のあら煮♡(甘め♡←!)

やや甘め♡←な、私的鯛のあら煮になりますこちら〜♡!きちんとしっかり下処理←をするので、全く臭み無くて美味ですよーぅ♡!
このレシピの生い立ち
写真……があんっ…(´;ω;`)ぶふぅwww凹。。。!とてもきちゃない感じしか撮れてませんが、あらがあればいつも作る私のあら煮←を何となく記録しておこうかと思って♡!
鯛のあら煮♡(甘め♡←!)
やや甘め♡←な、私的鯛のあら煮になりますこちら〜♡!きちんとしっかり下処理←をするので、全く臭み無くて美味ですよーぅ♡!
このレシピの生い立ち
写真……があんっ…(´;ω;`)ぶふぅwww凹。。。!とてもきちゃない感じしか撮れてませんが、あらがあればいつも作る私のあら煮←を何となく記録しておこうかと思って♡!
作り方
- 1
まずは、無駄にw買ってきた鯛のあらちゃん達お披露目〜w!ではっ!きちんとしっかり下処理←していきましょっ(`・ω・´)ゝ
- 2
※1番初めはっ!あらの鱗を取り除きますっ←!包丁の裏側で!ある程度鱗が取り除けたら〜(※丁寧に、あらの身を崩さないように
- 3
でーす←!)水でサッと洗い流します〜
- 4
塩をあら全部にしっかりとふります〜
- 5
こちらにも塩をふります〜(※あらの量が多くて写真1枚におさめれなかたーややこしや…すみません(´;ω;`)ぶふぅw!)
- 6
※塩を全部にしっかりと←して、10分ほど←置いて臭み消しをします〜!
- 7
その間にお湯を沸かします!更に臭み消しをすべく←、あら全部をお湯にドボンさせます〜!
- 8
2〜3分程あらを沸いたお湯にドボン←させたら〜
- 9
水にさらして更に、汚れ、血合い等を取り除きます!※頭の血合いは絶対取ります!臭みの元!(※身が崩れないように優しく←
- 10
汚れ、血合い等を取り除きますっ!)
- 11
汚れ、血合い等が取れたら、新しい水に入れ替えて、30分←は水にさらしますっ!
- 12
ではっ!鍋に生姜スライスと、だし昆布、酒、水(※鯛の高さの半分程が浸かるぐらい分量を←!)を入れます〜!
- 13
なので、※事前に←鯛を鍋に入れて並べてみて、水の分量を測った方が良いです!
- 14
こんな感じで←!
- 15
で、ひと煮立ちからの中火で火をかけていると、アク←が出てくるので、綺麗に取ります〜
- 16
アクを大体取り終わったら、味つけ←して〜!少しだけ火を弱めて、
- 17
アルミホイルで落し蓋して、煮汁が煮立つ程度の火←で15分程←煮ます!
- 18
煮汁が煮立つ程度の火←は、こんな感じです〜!アルミホイルがふわふわ動いてる感じかな?
- 19
15分程煮たら、アルミホイルを取って、更に15分程グツグツ←煮詰めていきます〜!
- 20
煮汁が少なくなってきたら、お玉で煮汁を鯛にまわしかけながら〜←!
- 21
グツグツなグロきちゃないw図〜!
- 22
はいーっ!※煮汁が減って鯛にも味が染みてる様なので完成〜(*´ 艸`)イェア〜♡!写真グロきちゃない感じですみません〜凹
- 23
※煮詰める時間は好みがあると思うので、私はこれぐらいが好みですが、煮魚食べなれて育った父wからはもう少し煮詰めて良いな
- 24
と、言われるので、私の鯛のあら煮は濃ゆい感じでは無いです←w!なので、濃ゆいのご好きな方は、ご自分の好みな加減に♡←
- 25
アルミホイルを取った後の煮詰め←を、煮詰めて下さいまし〜(*´ 艸`)イェア〜♡!
コツ・ポイント
下処理をきちんとしっかりする事です!出来上がりのお味が全然っっ違いますよーぅ←♡!下処理だけは面倒がらず←きちんとしっかりさんしたら後は煮るだけなんで簡単かと♡!
似たレシピ
-
-
その一手間で、美味しくなる!鯛のあら煮 その一手間で、美味しくなる!鯛のあら煮
湯がいて煮るだけじゃないあら煮。安いアラでも、少し手間だけど驚くほど美味しくなります。下ごしらえの時の鯛の口元怖いけどね ダウダウです -
-
臭み無し!おいしい!鯛のあら煮 臭み無し!おいしい!鯛のあら煮
鯛のあらを手に入れたら、おいしいあら煮にしましょう!ちゃんと処理をすれば家でも簡単に臭みのないお店のようなとろ~りおいしいあら煮ができますよ☆ご飯が進みます。 唯桜 -
写真図解付き♪甘過ぎない鯛のあら煮♡ 写真図解付き♪甘過ぎない鯛のあら煮♡
甘ったるい照りてりのあら煮やが苦手なので、甘さ控え目に…。下処理しっかり!臭みもなくしっとり仕上がります(*˙˘˙*)えりつんですよ
-
-
その他のレシピ