グルテンフリー♪しらすとキャベツのパスタ

ケンミン食品【公式】
ケンミン食品【公式】 @cook_40190688

野菜の捨てる部分から作るだし「べジブロス」とアンチョビが春の食材と良く合う♪春野菜の8大アレルゲンフリーレシピです。

このレシピの生い立ち
【健民ダイニングシェフ考案レシピ】
アレルギーを気にせず食べられるレシピを作りたいと思い考案しました。お米からできた、もちもちのライスパスタとシャキシャキの旬の野菜が楽しめるレシピ☆野菜くずからつくるスープは万能スープなので作り置きも◎

グルテンフリー♪しらすとキャベツのパスタ

野菜の捨てる部分から作るだし「べジブロス」とアンチョビが春の食材と良く合う♪春野菜の8大アレルゲンフリーレシピです。

このレシピの生い立ち
【健民ダイニングシェフ考案レシピ】
アレルギーを気にせず食べられるレシピを作りたいと思い考案しました。お米からできた、もちもちのライスパスタとシャキシャキの旬の野菜が楽しめるレシピ☆野菜くずからつくるスープは万能スープなので作り置きも◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ケンミン ライスパスタ 125g
  2. べジブロス(野菜だし)150㏄
  3. 400㏄
  4. 野菜のへたや芯・皮など 200g
  5. A
  6. しらす 30g
  7. アスパラガス 80g(4本)
  8. 春キャベツ 50g(1枚)
  9. 新たまねぎ 50g(1/4個)
  10. しめじ 50g(1/2株)
  11. にんにく 3g(1/2片)
  12. アンチョビペースト 5g(小さじ1)
  13. 小さじ1(4g)
  14. ~4g
  15. お好みで
  16. こしょう 適量
  17. ピンクペッパー 適量

作り方

  1. 1

    今回使用する商品は「ケンミン ライスパスタ」です♪

  2. 2

    春キャベツはザク切り、新たまねぎはスライス、アスパラガスは斜め切りにする。にんにくはみじん切りにする。

  3. 3

    ■野菜スープ
    汚れを洗い流した野菜のヘタ・皮・切れ端(合計200g)と水(400㏄)を鍋に入れ、【弱火】で約20分煮込む

  4. 4

    20分後、スープに色がついてきたらスープだけを濾しておく(150㏄使用します)。

  5. 5

    野菜スープを作っている間に、ライスパスタを5分ボイルしザルにあけ流水で水洗いをする。

  6. 6

    温めたフライパンに米油(小さじ1)を熱し、にんにく・アンチョビペーストを入れ、【弱火】で香りが出るまで炒める。

  7. 7

    香りが出てきたら、Aの食材を入れ、軽く炒めてから野菜スープ・塩を入れる。

  8. 8

    ひと煮立ちしたら、ゆでたライスパスタを加え とろみが少しでるまで煮立たせる。

  9. 9

    お好みでこしょう、ピンクペッパーをかけてくださいね♪

  10. 10

    乳・小麦不使用!鮭のトマトクリームパスタ
    レシピID : 22032676

コツ・ポイント

・野菜スープは水と野菜を火にかけ、色がついてきたら完成です。
・野菜を入れたら完成まですばやく仕上げるとシャキシャキな食感ですが、じっくりと煮込めばポトフの様にトロトロのやさしい食感も楽しめます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ケンミン食品【公式】
に公開
★一日一レシピ配信中★\つくれぽ大募集/創業者高村健民が1950年神戸でビーフンの製めんをはじめ、今年で創業72年目を迎えました!ビーフンをはじめ、ライスパスタ、ライスペーパーを用いたレシピをご紹介します♪ビーフンはお米100%のこだわりビーフンをはじめ、めんに味がついてゆでもどし不要の即席タイプ、電子レンジで調理出できる冷凍タイプもありますよ!https://www.kenmin.co.jp/
もっと読む

似たレシピ