ゴマ入り★ふきのとう味噌

まんぷくかあちゃん
まんぷくかあちゃん @cook_40430671

ふきのとうの香りと味噌の香りでご飯が進みます。お酒も進みます。今回はゴマをたっぷり入れてみました。
このレシピの生い立ち
地元秋田のバッケ味噌は、すり鉢のなかでふきのとうを潰し、味噌や砂糖、水切り豆腐などを入れて、いわば和え物のような感じです。贈り物にするとき保存性が低いので手法を工夫してみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 苦味処理済みのふきのとう 150g
  2. ごま 大さじ1
  3. 大さじ3
  4. みりん 大さじ3
  5. きび砂糖 大さじ5
  6. ほんだし 2つまみ
  7. こうじ味噌 大さじ3
  8. ひとつまみ
  9. ゴマ 大さじ3

作り方

  1. 1

    苦味抜きの処理を済ませたふきのとうはざく切りにします。

  2. 2

    鍋にごま油を中火で熱し、ふきのとうを炒めます

  3. 3

    油が馴染んだら酒、みりん、ほんだし、砂糖、最後にこうじ味噌の順に入れてよく混ぜながら炒めます

  4. 4

    混ぜながら焦げないように火加減調整しながら水分を飛ばします

  5. 5

    ゴマを加えます
    仕上げに塩をひとつまみ加えてよく混ぜてから火を止めます

  6. 6

    盛り付けます

コツ・ポイント

ふきのとうの苦味はしっかり抜いて下さい。前回のレシピに載せてありますのでご覧下さい。使用の味噌はその土地の味噌でいいと思います。塩分気にする方は2割減らしてもいいかもしれません。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

まんぷくかあちゃん
に公開

似たレシピ